日本橋三越で渡辺正子、黒田静香、望月亜紗子ら琴演奏

【銀座新聞ニュース=2012年12月28日】日本橋三越(中央区日本橋室町1-4-1、03-3241-3311)は1月2日に本館1階で渡辺正子さん、黒田静香さん、望月亜紗子さんらによる「新春お出迎えコンサート」を開催する。

日本橋三越で1月2日に本館1階で黒田静香さん、望月亜紗子さんらと「新春お出迎えコンサート」を開く渡辺正子さん。

今回のイベントは琴演奏家の渡辺正子(わたなべ・まさこ)さんがプロデュースしているもので、毎年、日本橋三越の仕事始めに際して本館1階の入り口ライオン口と地下鉄半蔵門線口と日本橋口で来店客を迎えて琴を奏でる。

琴演奏家の黒田静香(くろだ・しずか)さん、望月亜紗子(もちづき・あさこ)さんはいずれも東京都立狛江高校を卒業、在学中に筝曲部に所属し、全国高等学校総合文化祭日本音楽部門で文化庁長官賞を受賞している。

卒業後は渡辺正子さんの指導を受け、NHK邦楽技能者育成会を修了し、筝曲師範を取得し、箏三絃の研さんを積んでいる。現在、各地でのイベントや学校公演、慰問演奏などを行っている。いずれもNPO「邦楽指導者ネットワーク21」に所属し、狛高筝曲OG合奏団団員を務めている。

渡辺正子さんは東京都生まれ、幼少より筝曲、三絃を母親の渡辺泰子(わたなべ・やすこ)さんに師事し、正派音楽院研究科を卒業、総裁賞を受賞している。2000年にNHK邦楽オーディションに合格、2001年にNHK邦楽技能者育成会45期を首席で卒業、2003年に日本音楽集団団員となっている。

日本橋三越で1月2日に本館1階で渡辺正子さんと「新春お出迎えコンサート」を開く望月亜紗子さん(左)、黒田静香さん。

演奏時間は10時から半蔵門線口、11時と12時から日本橋口で演奏する。

日本の夜景20、1位函館山、2位稲佐山、3位摩耶山、3大夜景証明

(過去の記事については企業名などを検索すると見られます)
【銀座新聞ニュース=2012年12月28日】トリップアドバイザー(渋谷区恵比寿西1-10-11、03-6416-9333)はこのほど、日本の夜景を対象とした「日本の夜景スポット トップ20」を発表した。

トリップアドバイザーが発表した「日本の夜景スポット トップ20」で1位に選ばれた函館山の夜景。

トリップアドバイザーが投稿された日本語のホテルへのクチコミから「夜景」に関して言及されたものを解析・集計し、「日本の夜景スポット トップ20]を選び、1位は「函館山」から望む函館市の夜景、2位が「稲佐山」から望む長崎市の夜景、3位が「摩耶山」から望む神戸市の夜景が選ばれ、一般的に「日本三大夜景」と呼ばれるスポットが口コミでも証明された。

ただ、非営利団体「新日本三大夜景・夜景100選事務局」が選んだ「新日本三大夜景」の笛吹川フルーツ公園(山梨県山梨市)、若草山(奈良県奈良市)、皿倉山(福岡県北九州市)では、皿倉山が8位と20位以内に入っている。

トリップアドバイザーが発表した「日本の夜景スポット トップ20」で2位に選ばれた稲佐山。

日本の夜景スポットトップ20は以下の通り。
1位 函館山  (北海道函館市)
2位  稲佐山  (長崎県長崎市)
3位  摩耶山  (兵庫県神戸市)
4位  藻岩山  (北海道札幌市)
5位  六甲山  (兵庫県神戸市)
6位  札幌JRタワー展望台T38(北海道札幌市)
7位  レインボーブリッジ (神奈川県横浜市)
8位  皿倉山  (福岡県北九州市)
9位 大さん橋 (神奈川県横浜市)
10位 東京都庁舎(東京都新宿区)
11位 横浜ランドマークタワー (神奈川県横浜市)
12位 梅田スカイビル・空中庭園展望台 (大阪府大阪市)
13位 ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯 (山梨県山梨市)
14位 メリケンパーク (兵庫県神戸市)
15位 神戸ハーバーランド (兵庫県神戸市)
16位 東京シティビュー(六本木ヒルズ展望台)(東京都港区)
17位 東京タワー (東京都港区)
18位 HEP FIVE観覧車 (大阪府大阪市)
19位 眉山    (徳島県徳島市)
20位 世界貿易センタービル展望台 シーサイド・トップ(東京都港区)

山野楽器で水森かおり、岩佐美咲、はやぶさが初うた

(過去の記事については店舗名、個人名を検索すると見られます)
【銀座新聞ニュース=2012年12月27日】山野楽器銀座本店(中央区銀座4-5-6、03-3562-5051)は2013年1月2日に7階イベントスペース「ジャムスポット (Jam Spot)」で水森かおりさん、岩佐美咲らによる「銀座初うた 2013」を開催する。

水森かおりさん

山野楽器銀座本店で2013年1月2日に初うたを披露する水森かおりさん。

歌手の水森(みずもり)かおりさん、「AKB48」の岩佐美咲(いわさ・みさき)さん、歌謡グループ「はやぶさ」が出演して、2013年初うたを披露する。

水森かおりさんは1973年東京都北区生まれ、城西大学女子短期大学部(現城西短期大学)を卒業、中学時代に「千葉テレビカラオケ大賞」(現「チバテレビカラオケ大賞21」に出場し、グランドチャンピオン大会で3位、短大在学中は秘書についての学び、アメリカ留学の経験もある。

1995年に「おしろい花」でデビュー、2003年に「鳥取砂丘」がヒットし、「NHK紅白歌合戦」にも出場、2005年に第47回日本レコード大賞最優秀歌唱賞、2006年に「熊野古道」、2007年に「ひとり薩摩路」でベストヒット歌謡祭演歌・歌謡曲部門グランプリを2年連続で受賞した。2008年に「北区アンバサダー」に就任、2010年に「松島町観光親善大使」も委嘱された。「ご当地ソングの女王」と呼ばれている。
岩佐美咲さんは1995年千葉県生まれ、「AKB48 第4回研究生(7期生)オーディション」に合格、2009年10月にAKB歌劇団「インフィニティ(Infinity)」に参加、2010年5月にチームイマジン(IMAGINE)特別公演「らめらめ」で主演を務め、6月からラジオ番組「渡り廊下走り隊7」発のユニット「渡り廊下走り隊7」に参加した。

7月に「AKB48」チームAメンバーに昇格、2012年2月に演歌「無人駅」でソロデビュー、5月から6月の「AKB48 27回(th)シングル選抜総選挙」で33位となり、ネクストガールズ入りし、11月にチームBに異動した。

「はやぶさ」は2007年長良プロダクション主催ティーンズカラオケ大会に出場して入賞した現在高校生のヤマトさんと、2010年12月に事務所にそれぞれ応募し、オーディションに合格した介護士のヒカルさんと高校生のショウヤさんが2011年9月に結成し、2012年2月に「ヨコハマ横恋慕」でデビューした。

開演時間は13時30分と16時30分の2回。希望者は浜の楽器銀座本店で水森かおりさんがすでに発売しているCD(カセット)「歌謡紀行11-ひとり長良川」(3000円)、「ひとり長良川(2012ぎふ清流国体・ぎふ清流大会記念盤)」(CD+DVD、1500円、CD、カセット各1200円)、「ひとり長良川」(CD、カセット各1200円)、岩佐美咲さんの「無人駅」(初回盤CD+DVD、1600円、通常盤1000円)、「はやぶさ」の「ヨコハマ横恋慕」(CD、カセット各1200円)を購入するか、2013年に発売される3人の新曲を予約すると、先着順で入場整理券をもらえる。

新曲は水森かおりさんが1月9日に発売予定のDVD「メモリアルコンサート-歌謡紀行11-2012.9.25」(4800円)、岩佐美咲さんが1月9日に発売予定のCD+DVD「もしも私が空に住んでいたら」(生産限定盤1600円、通常盤1000円)、「はやぶさ」が1月23日に発売予定のCD、カセット「ちょっと待ってよヨコハマ」(1200円)が対象となる。

早、年末だけど、気になる駅で毎朝会うロングコートの君(121)

【tamaoのOL独り言=2012年12月27日】年の瀬である。あまり年末感のないまま気がつけば、あとわずか数日。あー、2012年は、チャン・グンソクだったなー。なんてつぶやきはさておき、いろいろ楽しいことあったねー。もちろん昨年に比べてってことですよ。

12月のお茶のお菓子です。椿って冬ですよね。

OLなので、一応仕事の話を。まぁ、普通の1年だったかな?忙しくはなかったな。大きな目標もなかったし、可もなく不可もない年だった。少々年末にドタバタしたけれども。

この景気の中では普通ということは幸せなことだろう。いい話なんてこのところ聞いたことがないもんね。

選挙が終わり、これからは自由民主党が政権を再び握る。もちろん分かっているだろうが、この選挙結果は自分たちへの支持ではないと、せいぜい感じて欲しい。究極の選択で止むを得ず選んでしまったのだ。

またヘマを繰り返したらすぐまた野党に下ると思って働いて欲しい。苦しいながらも間違いなく税金を取られている庶民としては、切にお願いしたい。民主党にだってがんばって働いていた人はいる。今回の選挙でもそんな人はちゃんと受かっているのだ。

国民はわかっている。働かないのに目立ちたがりやさんはいらないの。あ、今回も比例では若干そういう人いるけどね。でも、結局働かない人は絶対落ちるのだ。比例で受かろうが、小選挙区で当選しようが同じだ。

ところで、ぜんぜん話は変わりますが、毎朝通勤ですれ違う兄さんがいて、勝手に兄さんを「マトリックス」と呼んでいる。何でマトリックスなのかというとキアヌ・リーブス(Keanu C.Reeves)のような皮(本物かは謎)の長いコートを着ているからなのだ。たぶん、毎朝会っていると思うのだが、冬のあのコートでないと、彼を認識できないの。あのコートを見ると、マトリックスだぁと思う。それだけインパクトがあるのだ。

たしか、去年の年末はまだ着ていなかったと思う。やっぱり今年は寒いのだ。それとあともう少しイケメンで印象的だったらマトリックスと言わずキアヌと呼んでいただろう。ごめんなさい、年末に何をいっているのだろう。また、コートが変わってしまったら毎日すれ違っていても、気がつかないかも。それも失礼か。

まぁ、でもお互いさまで、マトリックスは私と毎朝会ってても気づいていないだろう。何かあだ名付けられてるかな?付けられているのなら、聞いてみたい。あぁ、こんな年末までお付き合い頂きありがとうございました。来年もつぶやきますので、よろしくお願いします。よいお年を!(敬称略、中堅企業に勤めるOLのタマオさんが日常の生活について思っていることを不定期に書きます)

日本橋三越で台東合唱団「第九」、中江早希、加藤のぞみ、宮里直樹ら

【銀座新聞ニュース=2012年12月27日】日本橋三越(中央区日本橋室町1-4-1、03-3241-3311)は12月29日に本館1階中央ホールで台東区民合唱団による「第28回三越の第九」を開催する。

日本橋三越が12月29日に開く台東区民合唱団による「第28回三越の第九」。写真は過去に日本橋三越で「第九」を合唱している場面。

台東区民合唱団約240人が常任指揮者の松浦(まつうら)ゆかりさんの指揮と、ピアノ奏者の大野(おおの)さなえさんと黒尾友美子(くろお・ゆみこ)さんの連弾に合わせて、ベートベンの「交響曲第九番」の第4楽章を歌唱する。ソプラノは中江早希(なかえ・さき)さん、アルトが加藤(かとう)のぞみさん、テノールが宮里直樹(みやざと・なおき)さん、バリトンが山本悠尋(やまもと・ゆきひろ)さん。

「交響曲第九番」はドイツの音楽家、ベートーベン(Ludwig van Beethoven、1770-1827)の9番目にして最後の交響曲で(第10番は未完成)、1824年に初稿が完成した。交響曲とはソナタの形式で書かれた器楽のための楽曲で、第1楽章がソナタ、第2楽章がスケルツォ、第3楽章が緩徐楽章、第4楽章に4人の独唱と混声合唱を導入した。第4楽章は独唱および合唱を伴って演奏され、歌詞にはドイツの詩人、シラー(Johann C. F.von Schiller、1759-1805)の詩「歓喜に寄す」が3分の1程度を抜粋して使われている。

台東区民合唱団は1981年5月に「台東第九を歌う会」として発足し、同年12月23日に第1回台東第九公演「下町で第九」を浅草公会堂で歌い、以来、毎年12月の恒例公演として続けられている。1985年12月から「三越の第九」がスタートし、毎年、日本橋三越本店で約200人が参加して、「第九」の第4楽章を歌唱する。

中江早希さんは北海道旭川市生まれ、北海道教育大学岩見沢校芸術課程音楽コース声楽専攻を卒業、現在、東京芸術大学大学院修士課程音楽研究科声楽専攻独唱科に在籍している。2008年に旭川新人音楽賞、2009年に第14回日本モーツァルト音楽コンクール声楽部門で第2位、第78回日本音楽コンクールオペラ部門で入選している。

加藤のぞみさんは神奈川県生まれ、第16回神奈川県高等学校文化連盟ソロ・コンテストで高文連会長賞、第6回 「高校生のための歌曲コンクール」で入賞、第59回滝廉太郎(たき・れんたろう)記念全日本高等学校声楽コンクールで第1位、東京芸術大学音楽学部声楽科を卒業、安宅賞、松田トシ賞、アカンサス賞、同声会賞、第60回読売新人演奏会に出演、現在、同大学大学院修士課程オペラ専攻に在籍している。

宮里直樹さんは東京都生まれ、2011年に東京芸術大学音楽学部声楽科を卒業、大賀典雄(おおが・のりお)賞、松田トシ(まつだ・とし)賞、アカンサス賞、同声会賞を受賞、在学中の2008年に第62回全日本学生音楽コンクール声楽部門大学・一般の部全国大会第2位、横浜市民賞。

2011年に第29回ソレイユ音楽コンクール第1位、音楽現代新人賞、第14回長江杯国際音楽コンクール声楽部門大学の部第1位、中国駐大阪総領事賞、第28回アジア国際音楽コンサートで金賞、テノール特別賞、2012年に第48回日伊声楽コンコルソで第1位、五十嵐喜芳(いがらし・きよし)賞、歌曲賞、第10回東京音楽コンクール声楽部門で第2位(1位なしの最高位)、聴衆賞、現在、同大学大学院音楽研究科修士課程声楽(オペラ)専攻に在籍している。

山本悠尋さんは1987年神奈川県生まれ、東京芸術大学音楽学部声楽科を卒業、卒業時にアカンサス音楽賞、同声会賞、現在、同大学大学院音楽研究科修士課程独唱専攻に在籍している。

開演時間は12時30分と14時30分。