TOEI「T校バスケ」初日、志尊淳、早見あかりら挨拶

【銀座新聞ニュース=2018年10月24日】大手映画配給会社で、国内映画業界第2位の東映(中央区銀座3-2-17、03-3535-4641)は11月3日から丸の内TOEI(中央区銀座3-2-17、03-3535-4741)で一般公開する「走れ!T校バスケット部」の初日に志尊淳さん、早見あかりさんらによる舞台あいさつを開く。

11月3日から一般公開される「走れ!T校バスケット部」((C)2018「走れ!T校バスケット部」製作委員会)。

3日8時40分の回上映終了後と12時40分の回上映前に、監督の古沢健(ふるさわ・たけし)さんをはじめ、主人公で多田野高校バスケット部に所属する「田所陽一」役の志尊淳(しそん・じゅん)さん、多田野高校バスケット部キャプテン「矢島俊介」役の佐野勇斗(さの・はやと)さん、多田野高校バスケット部マネージャー「佐藤浩子」役の早見(はやみ)あかりさん、多田野高校バスケット部に所属する「川崎裕太(ガリ)」役の戸塚純貴(とづか・じゅんき)さん。

多田野高校バスケット部「牧園浩司(ゾノ)」役の佐藤寛太(さとう・かんた)さん、多田野高校バスケット部「川久保透」役の鈴木勝大(すずき・かつひろ)さん、多田野高校バスケット部「根来修(コロ)」役の西銘駿(しにめ・しゅん)さん、多田野高校バスケット部「斎藤健太」役の阿見201(あみ・にいまるいち)さんらが舞台に登場してあいさつする。

「走れ!T校バスケット部」は作家の松崎洋(まつざき・ひろし、1948-2014)が2007年に刊行した同名小説(彩雲出版、2010年に幻冬舎文庫化)を実写映画化された作品で、2008年からシリーズ化され、2013年4月に第9巻が刊行されたところで、著者が亡くなり、最終の第10巻は息子の松崎準(まつざき・じゅん)さんとの共同執筆になっている。また、2010年より近藤(こんどう)こうじさんによりコミック化(全3巻、幻冬舎・バーズコミックススペシャル)されている。

作品は弱小バスケットボールチームの成長を通して高校生の悩みや友情、家族の思いを描いた青春スポーツ映画で、古沢健さんが監督、徳尾浩司(とくお・こうじ)さんが脚本を手がけている。

物語は中学時代にバスケットボール部のキャプテンだった田所陽一が強豪・白瑞高校に特待生として入学するも、部内で激しいイジメに遭い自主退学してしまう。二度とバスケをしないことを心に誓う陽一だったが、編入先の多田野高校で弱小バスケ部から勝負を挑まれ、そのまま入部することになる。

キャプテンの矢島ら個性的なチームメイトたちに囲まれ、バスケの楽しさを思い出していく陽一。そしてついにウィンターカップを迎え、因縁のライバル・白瑞に挑むことになる。

ウイキペディアによると、古沢健さんは1972年東京都生まれ、早稲田大学高等学院から映画美学校を経て早稲田大学第一文学部を卒業、大学時代より8ミリ映画を撮りはじめ、1997年に「ホーム・スィート・ムービー(home sweet movie)」で、「ぴあフィルムフェスティバル」に入選、PFFアワード1997ワウワウ(WOWOW)賞(脚本賞)を受賞した。
同年に映画美学校に入学し、1998年に「怯える」がフランス・クレルモンフェラン国際短編映画祭の招待作品となる。現在、母校の映画美学校で講師を務めている。

チケットはチケットぴあを通じて最速抽選、プレミアムを受付中で、10月25日11時締め切り、先行抽選販売も受付中で26日11時締め切り。27日10時から一般発売する。料金は全席指定で2000円均一。

注:「古沢健」の「沢」は正しくは旧漢字です。名詞は原則として現代漢字(常用漢字)を使用しています。

銀座コージーコーナーでハロウィンスイーツ3品

(ハロウィンについては、情報のみ書きます)
【銀座新聞ニュース=2018年10月24日】銀座コージーコーナーは10月31日まで銀座1丁目本店(中央区銀座1-8-1、池田園ビル、03-3567-5015)などでハロウィンスイーツ3品を販売している。

銀座コージーコーナーが10月31日まで銀座1丁目本店などで販売しているハロウィンスイーツの「ジョイジョイ(JOYJOY)ハロウィンかぼちゃスフレ」。

モンスターに見立てたムースケーキ「パチパチモンスター」(税別500円)はベリームースの中には、ポッピングキャンディーが入っており、口に入れるとパチパチ弾けて、驚きの食感を楽しめる。

かぼちゃを生地に練りこんで焼き上げたチーズスフレにクリームを飾り、かぼちゃの中からおばけが出てきたようなデザインに仕上げた「ジョイジョイ(JOYJOY)ハロウィンかぼちゃスフレ」(700円)。

ホラーハウスを中心にハロウィンの仲間たちが楽しくパーティーをしているシーンをプチケーキで表現し、毒りんごをイメージした「りんご」、紅芋タルトの「魔女」など、季節の味を取り入れた詰め合わせた「ジョイジョイ(JOYJOY)ハロウィンパーティー」(9個入り、2200円)。

銀座ライオンが毎週金曜日18時まで生ビール半額

(10月26日の「プレミアムフライデー」については、関連イベントのみを載せ、詳細等と画像は省きます。詳細は各店舗まで)
【銀座新聞ニュース=2018年10月23日】ビール系飲料業界第4位のサッポロホールディングス(渋谷区恵比寿4-20-1)グループで、ビヤホール、レストランなどを運営するサッポロライオン(中央区八丁堀4-3-3、ダイワ京橋ビル)は10月から12月まで毎週金曜日18時まで「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」(中央区銀座7-9-20、銀座ライオンビル、050-5788-0502)など全国のサッポロライオンチェーンで生ビール全品を半額にしている。

プレミアムフライデーにあわせて実施してきた、ヱビス生ビール各種半額イベントを10月から12月28日まで毎週金曜日開店時から18時まで実施している。全国の銀座ライオン、ヱビスバー(YEBISU BAR)で、ヱビスシリーズのヱビス生ビール、ヱビス プレミアムブラック、ヱビス&ヱビス(ハーフ&ハーフ)、琥珀(こはく)ヱビス、ヱビス スタウト クリーミートップなど、ヱビス生ビールを半額にしている。

「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」では生ビールの通常価格が620円から1720円(税別)だが、缶や瓶ビールは対象外となる。

銀座地区のサッポロライオンチェーン店は「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」のほか、「ビア&ワイングリル(BEER&WINE GRILL)銀座ライオン 銀座七丁目店」(中央区銀座7-9-20、銀座ライオンビル、03-3571-2590)、「和食・うま酒 入母屋 銀座七丁目店」(中央区銀座7-9-20、銀座ライオンビル、03-3571-5570)。

「音楽ビヤプラザ ライオン 銀座店」(中央区銀座7-9-20、銀座ライオンビル、03-3573-5355)、「銀座クラシックホール」(中央区銀座7-9-20、銀座ライオンビル、03-3573-5355)、8月3日に開店する「銀座ライオン 銀座プレイス(GINZA PLACE)店」(中央区銀座5-8-1、銀座プレイス、03-3571-5371)。

「ヱビスバー(YEBISU BAR)銀座二丁目店」(中央区銀座2-5-7、GM2ビル、03-3561-5234)、「和食・うま酒 入母屋 ギンザ・グラッセ店」(中央区銀座3-2-15、ギンザ・グラッセ、03-5524-1518)、「海鮮居酒屋おおーい北海道 長万部酒場 銀座店」(中央区銀座3-7-12、王子不動産銀座ビル、03-5524-5311)。

「銀座ライオンレオ(LEO)銀座インズ店」(中央区銀座西2-2、銀座インズ2、03-3564-4792)、「ヱビスバー(YEBISU BAR)銀座コリドー街店」(中央区銀座8-2先、コリドー街、03-3573-6501)、「グランポレール ワインバー トーキョー(GRANDE POLAIRE WINEBAR TOKYO)銀座コリドー街店」(中央区銀座8-2先、山下ビル、03-3575-5222)。

有楽町地区では「プイライベートダイニング(PRIVATE DINING)点(ともる)有楽町店」(千代田区有楽町2-3-5、アウネ=aune=有楽町、03-5568-7260)、「くつ炉ぎ・うま酒 かこいや 有楽町店」(千代田区有楽町2-3-5、aune有楽町、03-5568-7126)。

日比谷「スマホ落とした」、北川景子、千葉雄大ら挨拶

【銀座新聞ニュース=2018年10月23日】阪急阪神東宝グループで、映画の制作配給、演劇の興行などの国内最大手、東宝(千代田区有楽町1-2-2、東宝日比谷ビル、03-3591-1221)は11月2日からTOHOシネマズ日比谷(スクリーン12、千代田区有楽町1-1-3、東京宝塚ビル、050-6868-5068)で一般公開する「スマホを落としただけなのに」の初日に、北川景子さん、千葉雄大さんらによる舞台あいさつを開く。

11月2日から一般公開される「スマホを落としただけなのに」((C)2018映画「スマホを落としただけなのに」製作委員会)。

2日16時15分の回上映終了後に、監督の中田秀夫(なかだ・ひでお)さんをはじめ、主人公のOL「稲葉麻美」役の北川景子(きたがわ・けいこ)さん、神奈川県警捜査一課巡査部長「加賀谷学」役の千葉雄大(ちば・ゆうだい)さん、セキュリティ会社勤めの「浦野善治」役の成田凌(なりた・りょう)さん、稲葉麻美の恋人「富田誠」役の田中圭(たなか・けい)さんが舞台に登場してあいさつする。

「スマホを落としただけなのに」は元ラジオディレクターで、作家の志駕晃(しが・あきら)さんが2017年4月に宝島社文庫より刊行した作品だ。

物語はいつものように彼氏に電話をかけた麻美だが、スマホから聞こえるまったく聞き覚えのない男の声に言葉を失うも、声の主はたまたま落ちていた彼氏のスマホを拾った人物だった。彼氏が落としたスマホが無事に戻ってきたことに一安心する麻美だったが、その日から麻美の日常は一変する。

まったく身に覚えのないクレジットカードの請求、それほど親しくない友だちからの執拗な連絡など、それらは麻美のさまざまな個人情報が彼氏のスマホからの流出を疑う事象の数々だった。一方、その頃、ある山中で若い女性の遺体が次々と発見される事件が起こる。すべての遺体には、いずれも長い黒髪が切り取られているという共通点があった。

ウイキペディアなどによると、中田秀夫さんは1961年岡山県浅口郡金光町(現浅口市)生まれ、1980年に東京大学理科1類に入学、工学部応用物理学科に進学が内定していたが、教養学部アジア学科に編入し、卒業、1985年ににっかつ撮影所に入社、助監督を経て、1992年に「本当にあった怖い話」で監督デビュー、文化庁芸術家在外研修員として英国にわたり、1995年に帰国した。

1998年にジョゼフ・ロージー(Joseph Losey、1909-1984)のドキュメンタリー「ジョセフ・ロージー 四つの名を持つ男」を完成し、帰国後に「女優霊」を監督し、1998年に「リング」が大ヒットし、2003年に「ラストシーン」で芸術選奨新人賞、「リング」がアメリカでリメイクされ、2005年に続編「ザ・リング2」で監督を務めた。

ハリウッド滞在時に味わった違和感を、2009年にドキュメンタリー映画「ハリウッド監督学入門」としてまとめた。2000年に小沼勝(こぬま・まさる)さんのドキュメンタリー映画「サディスティック&マゾヒスティック」を撮っている。

2002年の「仄暗い水の底から」がアメリカで「ダーク・ウォーター」としてリメイクされ、2016年の日活ロマンポルノ45周年を記念した企画「ロマンポルノ・リブート・プロジェクト」に参加し、ロマンポルノ「ホワイトリリー」を初監督した。

チケットはネットの応募フォームからの応募・抽選販売(50席)と、チケットぴあ(https://w.pia.jp/s/sumaho-otoshita18sb/)を通じての抽選販売がある。応募フォームはすでに受けつけており、24日12時が締め切り。料金は一般1800円、大学生・専門学校生1500円、高校生・ジュニア(3歳から中学生まで)1000円、障がい者1000円、シニア(60歳以上)1100円。

チケットぴあによる販売が29日11時締め切り。料金は一般2000円、大学生・専門学校生1700円、高校生・ジュニア1200円、障がい者1200円、シニア1300円。

丸善日本橋で東山魁夷生誕110年展

【銀座新聞ニュース=2018年10月23日】大手書籍販売グループの丸善CHIホールディングス(新宿区市谷左内町31-2)傘下の丸善ジュンク堂書店(中央区日本橋2-3-10)が運営する丸善・日本橋店(中央区日本橋2-3-10、03-6214-2001)は10月24日から11月6日まで3階ギャラリーで「生誕110年 版画による東山魁夷の全貌展」を開く。

丸善・日本橋店で10月24日から11月6日まで開かれる「生誕110年 版画による東山魁夷の全貌展」に出品される「秋彩」(リトグラフ)。

丸善・日本橋店で毎年、開く恒例の展示会で、日本の風景画家で「国民的画家」として知られ、生誕110年を迎えた東山魁夷(ひがしやま・かいい、1908-1999)の初期の作品から晩年の作品まで展示販売する。

ウイキペディアなどによると、東山魁夷は1908年神奈川県横浜市生まれ、1931年に東京美術学校(現東京芸術大学)を卒業、1933年に東京美術学校研究科を修了し、在学中の1929年に「第10回帝展」に「山国の秋」を出品し、入選、同年8月に「第1回日独文化交換学生」に選ばれ、1933年にドイツ・ベルリン大学哲学科に留学、美術史を学んだ。

1935年に父親の病気により途中で帰国し、1937年に初個展を開催、1939年に日本画院第1回展に「冬日(3部作)」を出品し、日本画院賞第1席を受賞、1940年に結婚した。 1947年に「第3回日展」に「残照」を出品し、特選を受賞、1956年「第11回日展」に「光昏」を出品、日本芸術院賞を受賞した。1965年に日本芸術院会員、1968年に皇居新宮殿壁画「朝明けの潮」を完成、1969年に文化勲章を受賞した。

1974年に日展理事長、 1975年に唐招提寺御影堂の第1期障壁画「山雲」、「涛声」が完成、1976年にドイツ連邦共和国(旧西ドイツ)功労大十字勲章を受賞、1986年に作者所蔵の自作品を一括して長野県に寄贈、1998年に長野オリンピック開催に合わせて個展を開催、1999年に東京で死去した。

開場時間は9時30分から20時30分(最終日は17時)まで。入場は無料。