DRが銀座5丁目に神戸牛しゃぶしゃぶ店、獺祭も

【銀座新聞ニュース=2018年2月14日】居酒屋「佐渡島へ渡れ」や「竹庭」など34店舗を展開する株式会社ディー・アール(港区浜松町2-10-10、第2小林ビル)は2月15日に「神戸牛しゃぶしゃぶ おもき 離れ」(中央区銀座5-8-9、BINO銀座、03-3569-3530)を開店する。

2月15日に開店する「神戸牛しゃぶしゃぶ おもき 離れ」の店のイメージ。

ディー・アールは2015年10月に松阪豚、松阪牛、松阪野菜などを使ったしゃぶしゃぶ、すき鍋を味わえる和食店の「おもき 銀座店」(中央区銀座8-2-1、ニッタビル)を開店しており、銀座地区では2店舗目になる。

ワインや日本酒「獺祭(だっさい)」などの出汁4種類から選べる神戸牛しゃぶしゃぶや、牛刺し、肉寿司、ステーキなど神戸牛や但馬牛など国産和牛を使ったメニューを味わえる。中でも「神戸牛しゃぶしゃぶ」(1人前税込5940円から1万1340円)が売りで、「ジュヴレシャンベルタン」の赤ワイン出汁、獺祭スパークリングを使用した日本酒出汁、岐阜県白川町産の白川茶を使用した緑茶白川茶のお茶出汁、 温泉水で作ることで日高昆布の旨みが溶けだした出汁に和歌山紀州の南高梅を入れた南高梅入り黄金昆布だしの4種類から選べる。

店で提供される神戸牛のしゃぶしゃぶ。

しゃぶしゃぶのほかに、神戸牛や但馬牛などの和牛を楽しめるメニューもあり、「但馬牛の霜降り肉寿司」(810円)、「但馬牛の赤身刺し」(1706円)、「神戸牛のローストビーフ」(2700円)、「神戸牛霜降りステーキ」(7128円)、「但馬牛の漬け茶漬け」(1490円)、「但馬牛の赤身ウニ巻き」(1274円)なども提供する。

飲み物は日本酒「獺祭」の他5種類、ワインやシャンパンも16種類など用意している。

ウイキペディアによると、神戸牛は兵庫県で生産された「但馬牛」(黒毛和種)からとれる枝肉が一定の基準を満たした場合に、「但馬牛」の呼称の代わりに用いることができる牛肉のブランド名で、日本三大和牛の1つとされる。神戸牛の証しとして、兵庫県の花であるノジギクを形どった刻印が押されている。

歴史的には、神戸港が1868年に開港され、多くの外国人が入るようになり、農家の作業などに飼育されていた但馬牛を食べた英国人が、その味を絶賛したことが始まりといわれる。これがのちに「神戸ビーフ」と呼ばれ、外国へ輸出されたり、全国に流通するようになった。神戸開港と同時に伊藤博文(いとう・ひろぶみ、1841-1909)が兵庫県知事に就任するが、英国留学の経験がある伊藤博文は好んで神戸ビーフを食べた。

現在の神戸ビーフ(神戸肉)は、役畜として飼われてきた小柄な但馬牛が食肉用に改良を重ねられ、肉の断面に霜降り(サシ)と言われるマーブル状に脂肪が入った肉質のものが出来るようになったことにより生まれた。1980年代には「神戸ビーフ」などの名称が知られるようになったが、明確な基準がなかったため肉質にはバラつきがあり、兵庫県が協賛して1983年に生産、流通、消費の関係団体が集まって「神戸肉流通推進協議会」(事務局:全農兵庫県本部畜産部)を創設し、同協議会により「神戸ビーフ」というブランドが誕生し、定義が明確化された。このとき、脂肪交雑のBMS値はNo.7以上とされた。

2001年にBSE問題や産地偽装事件が問題になると、2003年の牛肉トレーサビリティ法施行を前にして、2002年9月にBMS値をNo.6以上に「神戸ビーフ」の基準を下げた。2006年4月1日の規約改定により、450キロ以下だった枝肉重量基準は470キロ以下となり、下限がメスは230キロ、オスは260キロとなった。2009年にアメリカ大統領のオバマ(Barack Hussein Obama2、1961年生まれ)さんが、訪日を前に「神戸ビーフとマグロが食べたい」との要望を外交筋を通じて行っていた。

兵庫県産(但馬牛)のうち、歩留等級が「A」または「B」等級ならば「但馬牛」など「但馬ビーフ」と呼称される牛肉となり、このうち、以下のすべての基準を満たした牛肉は、神戸ビーフや神戸肉、神戸牛の呼称を用いることもできる。

メスでは未経産牛、オスでは去勢牛で、脂肪交雑の牛脂肪交雑基準(BMS)値No.6以上、枝肉重量がメスでは230キロから470キロ、オスでは260キロから470キロ、瑕疵の表示がある枝肉は、神戸肉流通推進協議会の委嘱会員の判定に依存する。こうした「神戸ビーフ」の基準を満たしている牛肉は、神戸ビーフと但馬牛のいずれかの銘柄名を任意に選んで出荷することができる。

営業時間は平日昼間が11時から15時、夜が17時から23時。土・日曜日、祝日は11時から23時。