【tamaoのOL独り言=2025年2月7日】この1週間は大雪で、冬将軍が留まるみたいですね。関東だけ、まぁまぁな天気ですが、太陽が雲に覆われると急に寒さが増して来ます。やっぱり2月なんですね。
1月はいろいろ大変なことがありましたね。そう、お台場案件です。初めの記者会見で、あの富士山の絵の前で、そして写真だけ?と思っていたんですが、やっぱりいろいろと言われてしまいましたね。
自分の会社の人が何も言わなかったのかしら?と思ってたら、2回目の記者会見に社員が出てきたって聞いて、それはそれでちょっとやっぱり普通の会社じゃないなって思ってしまいました。
そして、深夜までずっと記者会見をやってましたけど、途中で寝てしまった。出席された方々、ご苦労さまでした。
でも、これからどうなっていくのか見守る?しかありませんね。個人的なことでもあり、秘匿されなければいけないことでもありますから。当事者の安全というか、無事なことが心配になります。以前も、そういうこともやらかしてましたよね。それを思えば、久しぶりのCMなしは新鮮?
話は変わりますが、久しぶりに銀座に行ったんですけど、だいぶお店が変わりましたね。訪日外国人観光客(インバウンド)のお客さまが多いのは当然なのですが、日本人も増えて、平日だったのですが、コロナ禍以前の銀座のようでした。
会社帰りにスニーカーを見に行ったのですが、ほぼ訪日外国人観光客のお客さまでしたが、スニーカーのサイズを待っていたのは日本人の若い男性でしたね。
確か銀座の「ユニクロ」は、以前から訪日外国人観光客向けに多国籍の従業員が多かったと思いますが、まさに言葉が話せないと働けないですね。逆に話せれば、選択も増えるのではないかしら?と思って、語学レッスンしないと、と思いました。もう遅いですけど。
やっぱり、世の中って変わるものなんですね。会社の幹部が、変わることについていかなければダメって言ってたけど、本当にその通りです。とはいえ、自分としては流れに乗り切れず、悪戦苦闘している毎日です(敬称略、中堅企業に勤めるOLのタマオさんが日常の生活について思っていることを不定期に書きます。注書きは著者と関係ありません)。