【tamaoのOL独り言=2025年2月20日】暖かい日が続きましたが、日本海側や北海道、東北では大雪警報が続いていて、雪おろしの注意や、道路の状況をテレビでも知らせてくれています。タイヤは冬用にして、雪おろしの作業も複数でと言っていますが、豪雪地帯ではなかなかそうはいかないはず。タイヤの交換はもちろん済んでいるでしょうが、十分注意していただきたいですね。
そうはいっても、近くの公園では梅が満開になってました。寒くても咲く品種なのかもしれませんが、少しずつ春に近づいてますね。日差しは暖かく、風は冷たい。梅の写真を撮るのにはちょうどいい天気でした。今年こそ梅干しを作ってみようかしら?まだ季節は早いけど。
コロナになって自宅で何をしたかというと、料理らしい料理ではありませんが、らっきょうと生姜(しょうが)の酢漬けをやってみました。でも、いつのまにか、らっきょうは母が張り切ってやっているので、生姜の酢漬けが私の担当です。
簡単なんですけど、お寿司屋で出てくるガリみたいな色になって、お寿司屋に雇って貰えそう。いまどき生姜を酢漬けしているお寿司屋はなかなかないと思いますけど。味はお寿司屋のものとあんまり変わりありませんよ。回転寿司のものと比較してですけどね。
生姜も季節があって、本来は秋口が旬だそう。今ではいつでも手に入りますが、旬の時期は安く買えます。今、売っている生姜はちょっと早いけど季節の先取りということでスーパーに並んでいるものです。この時期だからこそ風邪を引いた時などに、効くような気がします。ポカポカあったまりますし。
牛肉でも豚肉でも生姜焼きにしてもいいですよね。まだまだ寒かったり、暖かかったりしますから、生姜を使った料理を食べてがんばりましょう(敬称略、中堅企業に勤めるOLのタマオさんが日常の生活について思っていることを不定期に書きます。注書きは著者と関係ありません)。