丸善日本橋で本荘正彦、久木朋子、笠松三保子ら日本の四季版画展

【銀座新聞ニュース=2019年12月31日】大手書籍販売グループの丸善CHIホールディングス(新宿区市谷左内町31-2)傘下の丸善ジュンク堂書店(中央区日本橋2-3-10)が運営する丸善・日本橋店(中央区日本橋2-3-10、03-6214-2001)は2020年1月2日から6日まで3階ギャラリーで「木版画で彩る日本の四季展」を開く。

丸善・日本橋店で2020年1月2日から6日まで開かれる「木版画で彩る日本の四季展」に出品される渡部正弥の「神城の春」。

丸善・日本橋店で新年恒例となっている木版画展で、今回は日本の四季をおりなす豊かな自然や、美しい草花、愛らしい動物など、木版画で表現する久木朋子(きゅうき・ともこ)さんをはじめ、10人以上の木版画家の作品を展示販売する。

今回、出品するのは1946年栃木県大田原市生まれ、1990年に板院展新人賞を受賞している相沢弘邦(あいざわ・ひろくに)さん、舩坂芳助(ふなさか・よしすけ)さんに師事した尾島聡(おじま・さとし)さん、1932年東京都生まれ、1962年から版画を制作している笠松三保子(かさまつ・みほこ)さん、1970年和歌山県生まれ、1993年に京都教育大学教育学部特修美術科を卒業、2000年から木版画を制作している久木朋子さん。

1963年兵庫県神戸市生まれ、1986年に京都教育大学教育学部美術科を卒業、卒業後に木版画をはじめ、1993年、2000年に日本版画協会展などで入選している本荘正彦(ほんじょう・まさひこ)さん、1936年東京都生まれ、1960年から版画を本格的に制作している前田光一(まえだ・こういち)さん。

1939年神奈川県横浜市生まれ、横浜市立大学数学科を卒業、旧建設省などを経て、「シンジュサン工房」を主宰し、じゃがいも版画を制作している山室真二(やまむろ・しんじ)さん、1948年京都府生まれ、立命館大学文学部日本文学科を中退し、1980年より詩作入りの版画を制作している山田喜代春(やまだ・きよはる)さん。

1931年山形県生まれ、1956年に中央美術研究所を修了し、1952年から1958年に自由美術家協会に出品し、自由美術家協会佳作賞を2回受賞、1955年から1958年にアンデパンダン展に出品し、1974年から1984年に主体美術展に出品している渡部正弥(わたなべ・まさや、1931-2017)。

1941年三重県生まれ、1968年に日本版画協会展奨励賞、水彩協会展版画部最高賞などを受賞している渡辺裕司(わたなべ・ゆうじ)さん、1951年愛知県名古屋市生まれ、1971年から木版画を研究し、1995年に「中山道木曽路十一宿」(12図)を完成している渡辺洋一(わたなべ・よういち)さん。

久木朋子さんのHPによると、久木朋子さんは小品を中心に約15点を出品する。

開場時間は9時30分から20時30分(2日は18時30分、最終日は17時)まで、入場は無料。

注:「相沢弘邦」の「沢」と「尾島聡」の「聡」、「山室真二」の「真」と「渡部正弥」の「弥」は正しくはいずれも旧漢字です。名詞は原則として常用漢字を使用しています。