ゼネラルオイスター、GINZASIX店等で20cm巨大真ガキ

【銀座新聞ニュース=2018年4月27日】オイスターバーをチェーン展開するゼネラル・オイスター(旧ヒューマンウェブ、中央区日本橋茅場町2-13-13、共同ビル、03-6667-6606)は4月29日から5月6日まで、「エミットフィッシュバーGINZASIX」(中央区銀座6-10-1、GINZA SIX、03-3575-1540)など28店で「三陸XXL極みプレート」を開く。

4月29日から5月6日まで「エミットフィッシュバーギンザシックス(GINZASIX)」などで開かれる「三陸XXL極みプレート」で提供される20センチの真ガキ。

今が旬の宮城県、岩手県などの三陸産の「真ガキ」のうち、一般的なサイズ(10センチ)の2倍の大きさ「超特大(XXL)」の真ガキ(約20センチ)を提供する。店内ではXXLサイズ2個、通常サイズ2個の真ガキプレート(4個)で税別2480円で提供する。期間中は、このプレートを注文すると、1品につき「くじ引き」が1回でき、抽選で当たると1品無料になる。

ウイキペディアによると、カキはウグイスガイ目イタボガキ科に属する2枚貝の総称で、カキ目もしくはカキ上科に属する種の総称でもある。海の岩から「かきおとす」ことから「カキ」という名がついたといわれる。古くから、世界各地の沿岸地域で食用、薬品や化粧品、建材(貝殻)として利用されてきた。

どの種類も岩や他の貝の殻など硬質の基盤に着生し、船にとって船底に着生して抵抗となる固着動物の代表がカキである。着生してからはほとんど動かないため、筋肉が退化し内臓がほとんどを占める。基盤に従って成長するため殻の形が一定せず、波の当たり具合など環境によって形が変化するため、外見による分類が難しく、野外では属さえも判別できないこともある。

養殖する方法は、カキの幼生が浮遊しはじめる夏の初めにホタテの貝殻を海中に吊るすと幼生が貝殻に付着するので、後は餌が豊富な場所に放っておくだけで養生できる。野生のものは餌が少ない磯などに付着するため、総じて養殖物の方が身が大きくて味もいい。

欧米では種カキを原盤(フランス語ではクペール)という網状の円盤で採取するが、ある程度大きくなるとそれから外して網籠に入れて干満の差が大きい場所の棚に置くか、干潟にばら撒いて育成する。この方式はホタテガイで種カキを海中につけっぱなしにしておく日本の方式よりも身が大きくなりやすい。

干潮時には水がない場所に住む場合が多く、グリコーゲンを多く蓄えている。これにより、他の貝と違って水がない所でも1週間は生きられる。英語の「オイスター(oyster)」は「カキ」よりも広義に使われ、岩に着生する2枚貝のうち、形がやや不定形で表面が滑らかでないもの一般を指し、アコヤガイ類やウミギク科、かなり縁遠いキクザルガイ科などもオイスターと呼ばれる。

また、カキはあらゆる食品の中でも亜鉛含有量がもっとも多く含まれている。亜鉛は魚介類全般に多く含まれているが、カキはとくに多く、他の二枚貝と比べ、10倍以上の含有量がある(100グラム中カキは13.2ミリグラム、あさり1.0ミリグラム、しじみ2.1ミリグラム)。成人女性なら、カキ1個で1日の必要量である9ミリグラムから10ミリグラムを満たすことができる。

亜鉛の働きは、細胞の新陳代謝を促進、皮膚や髪に潤いを与え、免疫力アップ、精力増強、美肌効果、体内の多くの酵素を活性化させるなどがあり、体を活き活きとさせ、健康や美を保つ効果がある。逆に不足すると、味覚障害、脱毛、薄毛、うつ、生殖機能の低下、傷口が治りにくいなどの症状が現れる。

また、カキに含まれるグリコーゲンは肝臓に貯蔵され、必要に応じてエネルギーに変換される。肝臓の機能を高めたり、筋肉や脳の働きを活発にしたりする働きがあり、即効性の疲労回復や、血糖値を一定に保つ作用、集中力を高める作用などもある。

ほかに、カキは吸収のよい「ヘム鉄」を多く含み、貧血予防に効果的とされ、鉄には体温を維持する保温効果もある。また、栄養ドリンクで知られている「タウリン」を多く含んでいる。アミノ酸の一種で、疲労感の原因となる乳酸の増加を防ぎスタミナ増強、疲労回復、肝機能を高める効果、脂肪肝の予防、抗肥満作用、コレステロールの上昇を抑える、生活習慣病のケア、ストレス解消などさまざまな効果がある。

問題になるのがカキの食中毒で、カキには「生食用」と「加熱用」とがあり、生食用は保健所指定海域で育ったもの、加熱用はそれ以外の海域で育ったものをいう。カキの主な食中毒の原因は「ノロウイルス」とも呼ばれる「SRSV(小型球形ウィルス)」によるもので、体調が悪い時や疲れている時などにたくさん食べると食中毒が起こりやすい。

このウイルスはカキの内臓に存在しているので、表面を洗っても意味はなく、85度で1分以上加熱することで死滅するので、中心まで十分に加熱して食べると食中毒を防止できる。

ゼネラルオイスターは2006年冬にノロウィルスが大流行した際は、2007年9月に広島県呉市倉橋島にカキの浄化センター「日本かきセンター」を設立し、全国の産地より集めたカキをセンターに集め、紫外線殺菌した海水で48時間カキを浄化し、全国の店舗へ出荷する体制を構築した。

2014年夏には、富山県入善町に「カキの浄化センター」を設立し、海洋深層水でカキを浄化するシステムを構築した。海洋深層水の「清浄性」と自然の力を最大限に活かしカキの浄化をおこなっている。2016年10月に富山県入善町の「カキの浄化センター」に統合している。

2016年冬に再びノロウィルスが大流行した際は、宮城県の全海域でカキの出荷が停止されたが、ゼネラル・オイスターでは2017年2月17日から「安全品質のファイブスター ミネラルオイスター」をスタートした。

「ミネラルオイスター」とは1)全国の海域リスクを考慮し、産地の厳選および入荷時期の精査を実施した「海域の厳選」、2)厚労省が定める生食用カキの規格基準をクリアしたカキのみを入荷する「産地の厳選」(産地1次検査)、3)人体に害を与える細菌やウィルスが存在しない、きれいな海洋深層水のかけ流し水槽で、60時間カキを浄化してほぼ無菌のカキにする「海洋深層水での浄化時間を60時間へ延長」。

4)厚労省が定める規格基準よりも厳しい自社基準をクリアしたカキのみを出荷し、「ノロウィルスについては検出されない」との自社基準も定めた「厳しい自社基準の堅守」(出荷前の自社2次検査)、5)家族を含む従業員の体調管理、サポートの実施、社内衛生チェック、外部衛生調査機関による定期的衛生調査による衛生の維持、向上に取り組んだ「徹底された店舗衛生管理」、の5項目をいう。こうした海洋深層水による浄化方法について2017年11月に特許を取得した。

中央区では「エミットフィッシュバー ギンザシックス(GINZASIX)」のほか、「オイスターテーブル 銀座コリドー店」(中央区銀座7-2、銀座コリドー街108、050-5592-5209)、「カーブ・ド・オイスター東京駅八重洲地下街」(中央区八重洲2-1、八重洲地下街、050-7302-5816)がある。

営業時間は銀座シックス店が11時から23時30分、銀座コリドー店が11時30分から15時、17時から23時(土曜日は23時30分)、八重洲地下街店は11時から23時(土・日曜日、祝日は22時)。

フード協、3月外食売上高4.6%増、19カ月連

【銀座新聞ニュース=2018年4月27日】一般社団法人「日本フードサービス協会」(港区浜松町1-29-6、浜松町セントラルビル、03-5403-1060)はこのほど、3月の「外産業市場動向調査」を発表した。

吉野家が4月26日から「晩ごはん」として発売した「炙り塩鯖定食」(販売時間15時から24時、690円)。

3月は「土曜日が1日多い曜日まわりに加え、後半に気温が上昇し、暖かい日が続いたことから桜の開花も早まり、土・日曜日を中心に客足が伸び」たことから全体の客数は前年同月比3.0%増となり、売上高は同4.6%増と2016年9月から19カ月連続して前年を上回った(既存店ベースは未公表)。

業態別では、ファーストフード(FF)が同5.7%増で2015年12月から27カ月連続、ファミリーレストラン(FR)が同4.2%増と5カ月続けてプラス、パブ・居酒屋が同2.0%減と3カ月続けてマイナスとなり、ディナーレストランが同4.6%増と2016年9月から19カ月連続、喫茶が同2.4%増と2016年6月から22カ月連続で、それぞれ前年実績を上回った。

また、3月の店舗数は同0.4%増、客単価が同1.5%増だった。

日本フードサービス協会の統計は会員の200事業者数(2月195、1月192)、店舗数3万6759店(2月3万6359店、1月3万6197店)が対象で、内訳はファーストフードが59社(2月55社、1月54社)、2万0571店(1万9689店、1万9768店)。

ファミリーレストランが52社(52社、50社)、9187店(9946店、9773店)、パブ・居酒屋が33社(32社、31社)、2467店(2247店、2202店)、ディナーレストランが26社(26社、27社)、1002社(978店、1017店)、喫茶が16社(16社、16社)、2229店(2227店、2164店)。

外食産業(上場企業)の上位3社の3月の既存店売上高は1位のゼンショーホールディングスが前年比4.0%増と5カ月連続プラス、2位のすかいらーくが同2.5%増と3カ月ぶりのプラス、3位のコロワイドが同2.5%増と4カ月ぶりのプラスだった。

GW10連休だ、「もりかけ」あるけど、平和日本は首相のお陰よ(254)

【tamaoのOL独り言=2018年4月27日】もうすぐゴールデンウィークだ。ええっと、今年の予定は?聞かれもしないけど、今年も衣替えと観劇とランチパーティー(というほどのことでもないけど)を予定していて、旅行には行きません。遠出はしない。でも、ドライブには行きたいな。

久しぶりに東京ドームで野球観戦しました。面白かったけど、大谷翔平(おおたに・しょうへい)くんの投球を生で見ておけばよかったと反省しました。

幸いなことにゴールデンウィークは10日間の連続休暇を頂いてます。社内にはさらに有休取得を奨励しているので12連休の人もいるかも。12連休したら、休暇明け会社に来たくなくなることが考えられるから今回はしないのだけれど、そりゃ、ヨーロッパ周遊という目的があるなら、12日ぐらい休んじゃうよね。将来を考えるとそうなっても困らない体制を着々と進めないといけないけど。

財務省のことが問題になっている。それぞれいろいろあるけど、なんかやっぱりちょっと古い体質を感じる。それが悪いと言っているのではないけれども、今の時代にそれはないんじゃないの?と思う。えっ?と思う。他の官庁も同じなのかしら?

けれどもつくづく平和だなと思う。緊迫していないよね。でも、それはとても素晴らしいことで、それが総理大臣のおかげだとすれば、もうモリカケはいいんじゃないかなと思ってしまうのはいけないでしょうか?

もっと消費税やら年金やらその他たくさんの問題、それに東京オリンピック・パラリンピックが控えているじゃないですか。早く準備を始めたほうがいいこともあると思う。間に合わないよ?

そもそもモリカケだって、自分で計画していたなんとか特区の案件なんでしょう?だから官僚達も協力したわけで、そうではないというならやっぱり問題だけれど。なんかゴールデンウィークもなんかありそうだねー。テレビに釘付けにならないようにしなくちゃね(敬称略、中堅企業に勤めるOLのタマオさんが日常の生活について思っていることを不定期に書きます。注書きは著者と関係ありません)。

「ラストホールド」塚田僚一と岩本照ら「SnowMan」挨拶

【銀座新聞ニュース=2018年4月27日】国内映画業界第3位の松竹(中央区築地4-1-1、東劇ビル、03-5550-1533)は5月13日に丸の内ピカデリー(千代田区有楽町2-5-1、有楽町マリオン、03-3201-2881)で「ラスト・ホールド!」に出演している塚田僚一さん、岩本照さんらによる舞台あいさつを開く。

5月12日から一般公開する「ラスト・ホールド!」((C)松竹)。

13日8時45分の回上映終了後に、監督の真壁幸紀(まかべ・ゆきのり)さんをはじめ、主人公で大学4年生でボルダリング部員「岡島健太郎」役のアイドルグループ「エー.ビー.シー-ズィー(A.B.C-Z)」の塚田僚一(つかだ・りょういち)さん、「河口亮二」役のアイドルグループ「スノーマン(Snow Man)」の岩本照(いわもと・ひかる)さん、「新井武蔵」役の「スノーマン」の深沢辰哉(ふかさわ・たつや)さん。

「桃田渉」役の「スノーマン」の渡辺翔太(わたなべ・しょうた)さん、「高井戸仁太」役の「スノーマン」の「スノーマン」の宮舘涼太(みやだて・りょうた)さん、「桑本由人」役の「スノーマン」の佐久間大介(さくま・だいすけ)さん、「中道学」役の「スノーマン」の阿部亮平(あべ・りょうへい)さんが舞台に登場してあいさつする。

物語は大学4年生の岡島が部員が自分1人だけとなったボルダリング部存続に頭を悩ませていたが、廃部を回避するため、なんとか6人の新入生を勧誘することに成功する。しかし、集まった6人は1人をのぞいてボルダリング初心者で、ゲームおたくやダンス好きなどひとクセのある者ばかり。

失敗を繰り返しながらも次第にボルダリングの楽しさに目覚めていく新入部員たちは、それぞれが自分と向き合い、部員同士の絆も生まれていった。しかし、彼らがめざしていたインカレ団体戦を目の前に迫るなか、ある事件が起こってしまう。

ウイキペディアによると、真壁幸紀さんは1984年生まれ、2007年に株式会社ロボット(ROBOT)に入社し、「踊る大捜査線」や「オルウェイズ(ALWAYS)三丁目の夕日」などで監督助手を務め、その後ディレクターデビューし、2015年に「ボクは坊さん。」で長編映画監督デビューし、今回が劇場用映画として2本目になる。

チケットはチケットぴあを通じて先行抽選を受付中で、30日23時59分締め切り。一般発売は5月5日12時から開始する。料金は全席指定で2000円均一。

注:「深沢辰哉」の「沢」は正しくは旧漢字です。名詞は原則として現代漢字(常用漢字)を使用しています。

「プレフラ」串カツ田中、合言葉でハイボールを金箔に

(4月27日の「プレミアムフライデー」については、イベントのみを載せ、詳細と画像は省きます。詳細は各店舗まで)
【銀座新聞ニュース=2018年4月26日】株式会社串カツ田中(品川区東五反田1-7-6、藤和東五反田ビル)は4月27日15時から「串カツ田中銀座店」(中央区銀座7-3-13、03-6264-5094)など全店(一部除く)で串カツ全品を100円(税別)で提供する。

また、「チンチロリンハイボール」を注文して合言葉「プレ金は串カツ田中へゴー(GO)!」をいうと、「金箔入りチンチロリンハイボール」(ジムビーム、 角ハイボールの2種類)に交換できる。もともと「チンチロリンハイボール」は注文すると、客は2つのサイコロを振り、出た目の数によって、価格、サイズが変わるという名物ドリンクで、ゾロ目で1杯無料、 出た目の合計が偶数で1杯が半額、 奇数でダブルサイズと倍となる。

同店での串カツの通常価格はじゃがいも、タナネギなどの100円、紅ショウガ、串カツ牛などの120円、バナナ、アジフライなどの150円、エビ、カキなどの200円がある(税別)。

通常の営業時間は平日16時から2時(金曜日は5時)、土・日曜日、祝日は14時から2時まで。