【銀座新聞ニュース=2021年1月1日】大手書籍販売グループの丸善CHIホールディングス(新宿区市谷左内町31-2)傘下の丸善ジュンク堂書店(中央区日本橋2-3-10)が運営する丸善・丸の内本店(千代田区丸の内1-6-4、丸の内オアゾ内、03-5288-8881)は2021年1月2日から6日まで4階ギャラリーで「東京こだわりの風景画展 2021新春/年の初めの東京画」を開く。
1868(慶応4)年、「江戸」が「東京」へと変わり、明治の西洋近代建築による街造り、1923(大正12)年の関東大震災、昭和の戦争(1941年から1945年)、1964(昭和39)年東京オリンピック、平成にかけてのバブルによる再開発、令和の2度目の東京オリンピックに向けて変わりゆく東京の風景。今回は東京の街への思いをそれぞれの筆に託して描く6人の画家の東京画を展示する。
出品するのは、1937年群馬県太田市生まれ、国鉄時代に機関車の運転士を務め、JR東日本国際課を経て、JR東日本絵画クラブ初代事務局長を務め、JR東日本の駅を1000点以上描いているペン彩画の大須賀一雄(おおすが・かずお)さん、1948年東京都中央区生まれ、東京芸術大学大学院修了、武蔵野美術短期大学、女子美術大学短期大学部、華学園の講師を歴任し、1972年に「サロン・ド・プランタン賞、1999年にNHK地域放送文化賞、2009年に東京都中央区文化功労者区長賞などを受賞している日本画の小川幸治 (おがわ・こうじ)さん。
静岡県生まれ、東京芸術大学工芸科を卒業、同大学大学院彫金専攻を修了、「石井幹子デザイン事務所」を経て、1971年に独立して「アトリエ」を設立、宝飾品のデザイン、制作をはじめ、1978年から水墨画をはじめ、日本水墨画賞、日本クラフト賞を受賞した水墨画や水彩画で知られる久山一枝(くやま・かずえ)さん。
1943年東京都神田生まれ、東京芸術大学美術学部工芸科卒業、1965年に電機メーカーに入社、デザイナーとして勤務し、オーディオ、ビジュアルの機器デザインを手掛け、その傍ら、東京の町を30年以上描き続けて、1990年から「東京慕情」と題して個展を開いてきた水彩画の小林征治(こばやし・まさはる)さん。
1963年東京都文京区根津生まれ、ペン画家の杉山八郎(すぎやま・はちろう、1935-2014)の子息で、「スギヤマ・アートルームギャラリーショップ」(文京区根津2-25-1、03-3823-3366)を運営するペン画の杉山浩一(すぎやま・こういち)さん、東京都生まれ、女子美術短期大学部出身で、「燦々会(さんさんかい)」と「ちくしの会」を主宰する水彩画の竹内喜久江(たけうち・きくえ)さん。
開場時間は9時から21時(最終日は16時、1月2日と3日は19時)。