丸善丸の内で境なきアート展、青木桂子、阿部軍吉、大古美代ら

【銀座新聞ニュース=2016年8月21日】丸善・丸の内本店(千代田区丸の内1-6-4、丸の内オアゾ内、03-5288-8881)は8月24日から30日まで4階ギャラリーで「21世紀アート ボーダレス展2016」を開く。

「21世紀アート ボーダレス展実行委員会」(中央区日本橋本町2-6-1、本町プラザビル、株式会社ニューヨークアート内、03-3663-7700)が主催する公募展が「21世紀アート ボーダレス展」で、「21世紀におけるジャンルを超えたアート及びクラフト交流振興と次世代への継承をテーマ」にしており、従来は東京都美術館で開いてきたが、2016年は丸善・丸の内本店で開く。

創作人形、絵画、現代アート、プリザーブドフラワー、エッグアート、キルト、和紙、ちりめん細工、絽ざし、レースドールなどの作品が出品される。また、出品作家によるワークショップ、デモンストレーションも開く。

出品するのは、うるし紙アートの青木桂子(あおき・けいこ)さん、エッグアートのあだち三和子(みわこ)さん、漆工芸の阿部軍吉(あべ・ぐんきち)さん、創作人形の天田(あまた)わこさん、押花アートのアヤ(AYA)さん。

ビスクドールの大古美代(おおこ・みよ)さん、創作人形の大塩雅子(おおしお・まさこ)さん、創作人形のおきながようこさん、チャイナペインティングの川島亮子(かわしま・りょうこ)さん、絵画クフラトの草笛由美子(くさぶえ・ゆみこ)さん。

磁器人形ポーセレンレースドールの近孝子(こん・たかこ)さん、創作ビスクドールの早乙女綾子(さおとめ・あやこ)さん、日本画のテンケイ(TENKEI)さん、人形作家の徳毛紀久子(とくもう・きくこ)さん、京刺しゅうの長艸純恵(ながくさ・すみえ)さん。

布人形の中島蓉子(なかじま・ようこ)さん、ビスクドールの野口京子(のぐち・きょうこ)さん、アメリカン・チャイナペインティングの山内恒子(やまうち・つねこ)さん、人形アートの与左右衛門(よさえもん)さん、押し花・レカンフラワーの若林佳子(わかばやし・よしこ)さん。

24日13時と14時に山内恒子さんによるアメリカンのばらのデモンストレーションを行う。定員は15人で、受講料はプレゼント付きで3240円(税込)。

山内恒子さんは福岡県生まれ、西南学院大学文学部を卒業、1975年に日本航空に入社、1978年に結婚して上京、磁器への絵付けを独学し、1988年から1年間、アメリカ・ボストンでオリーブ・レスリーさんに学び、2000年から2009年まで東京・吉祥寺で教室を開き、現在、WOCP(世界チャイナペインターズ機構、World Organization of China Painters)の東京代表、日本理事などを務めている。

25日11時から若林佳子さんによる押し花・レカンフラワー教室を開く。押し花を使ってかわいいアクセサリーをつくるもので、定員は20人で、受講料は2700円。ティッシュやお手ふきは持参する。

若林佳子さんは1995年に全国押花コンクール、全国押花奨励賞などを受賞、1997年に世界押花芸術協会の世界押花コンペティションで入賞、全国押花奨励賞で第1位、2000年から「金子みすゞ詩画集」などを刊行し、2003年から毎年、金子みすゞカレンダーを制作している。

25日と27日のそれぞれ13時から青木桂子さんによるうるし紙アート教室を開く。うるし紙で手鏡をつくるもので、定員は10人で、受講料は3240円。

青木桂子さんは2013年10月にカルトナージュの材料販売と教室を兼ねたアトリエ「ブル-アーブル」を東京・武蔵小山に開店し、2016年5月に文京区本駒込に移転した。

26日11時から川島亮子さんによるチャイナペインティング教室を開く。ツリーの形をした皿に可愛いデキャールをはって仕上げる。定員は15人で、受講料は2160円。

26日13時、15時から亜細亜美術協会常任委員の阿部軍吉さんによる漆工芸教室を開く。漆とらでんのはしを研出、磨き、艶出の工程を経て仕上げる。定員は10人で、受講料は2160円。

27日15時からアヤ(AYA)さんによる押し花アート教室を開く。グリーティングカードとハガキを作る。受講料は1080円。

28日と29日の11時、13時、15時の1日3回ずつ近孝子さんによる磁器人形ポーセレンレースドール教室を開く。18世紀ヨーロッパで貴族に愛され続けたレースドールを作る。受講料は5400円。

近孝子さんは1940年福島県生まれ、1998年に「アトリエタカコ(TAKAKO)」を開設、全米ホビーショウでブルーリボン賞、2000年にドールショウで第1位ベストオブレースドール賞(アメリカ)、「ジャパン・ポーセレンレースドール・チャイナペイント・アソシエーション(JPCA)」を設立、2001年に全米ホビーショウのチャイナペイントブルーリボン賞で第1位、2003年に日本陶芸財団展で入賞、2005年にオーストリアのウィーン芸術創造大賞、エレン・グローム・レースドール資格を取得した。現在、財団法人「日本陶芸協会」会員。

30日11時から14時まで長艸純恵さんによる京刺しゅう教室を開く。能装束などの刺しゅうで知られる工房を主宰しており、京しゅう伝統工芸士の長艸純恵さんが京刺しゅうを指導する。定員は10人で、受講料は2万1600円。

長艸純恵さんは1949年京都府京都市生まれ、1968年に京刺しゅうを学び始め、1988年にアートグループ「雅羅舎」を結成、1992年に銀座で個展、2002年に京繍ギャラリー「貴了館」を開館、2010年に貴了館を移転し、「貴了庵」としてオープン、2011年に財団法人「民族衣裳文化普及協会」主催のきもの文化賞を受賞している。

開場時間は9時から21時(最終日は16時)まで。入場は無料。