銀座ニコンで江成常夫「沖縄ガマ」展、戦争の昭和を問う

【銀座新聞ニュース=2011年7月31日】ニコン(千代田区丸の内3-2-3、富士ビル、03-3214-5311)が運営する銀座ニコンサロン(中央区銀座7-10-1、03-5537-1434)は8月3日から8月16日まで江成常夫さんによる「ガマ ケイブ(GAMA CAVE)霊魂がやどる聖地」を開催する。

写真家の江成常夫(えなり・つねお)さんはこれまでに40年近く、「『戦争の昭和』に翻ろうされ、声を持たない人たちの声を写真を通して代弁することで、現代史を軽視、記憶から遠ざけてきた戦後の日本人を問い続けてきた」という。

その行き着いた先が沖縄の「ガマ」と呼ばれる自然洞くつで、江成常夫さんはこれまで封印されてきた「ガマ」を克明に浮き立たせることで、太平洋戦の罪の深さを、鎮魂(ちんごん)をもって呼び戻そうとした作品約40点を展示する。

江成常夫さんは「戦争花嫁」と呼ばれ、アメリカに嫁いだ日本人女性や、「15年戦争」の発端となった「満洲」、「満洲」が生んだ日本人戦争孤児、太平洋戦争の終えんとなった「ヒロシマ」などを取材し、2004年から「満洲」と「ヒロシマ」をつなぐ太平洋戦争の15の戦歴の島を巡ってきた。

このうち、本土防衛の最終戦となった沖縄戦では軍民合わせた戦没者は18万8000人余りとされている。沖縄の「ガマ」には県民の老若男女、乳児までが身を寄せたが、日本軍から追い出され、自決を強いられた人も多かった。

また、「ガマ」には日本軍の野戦病院が置かれ、アメリカ軍が攻め込むなか重傷将兵らが置き去りにされ、多くが没している。こうしたことから「ガマ」はいわば阿鼻地獄のもとで逝った人たちの、霊魂が宿る「聖地」ともいえる。

江成常夫さんは1936年神奈川県生まれ、1962年に東京経済大学経済学部を卒業、毎日新聞東京本社に入社、1974年に毎日新聞社を退社、フリーの写真家として活動し、アメリカ・ニューヨークに滞在、撮影活動を行い、1976年に東北、関東、沖縄などの日本人の家族を撮影、1977年に「第27回日本写真協会」新人賞、1978年に再度アメリカにわたり、ロサンゼルスに滞在し、カリフォルニアに在住する日本人の戦争花嫁を撮影した。

1980年に月刊写真誌「アサヒカメラ」(朝日新聞社)に「花嫁のアメリカ」を連載、1981年に中国で日本人の戦争孤児を撮影、「第6回木村伊兵衛(きむら・いへえ)賞」を受賞、1982年から2年間、月刊写真誌「毎日グラフ」に「百肖像」を連載、1985年から「ヒロシマ」の撮影をはじめ、「第4回土門拳(どもん・けん)賞」、「第52回毎日広告デザイン賞(公共福祉部門)」を受賞した。

1995年に「第37回毎日芸術賞」を受賞、1997年から1998年にかけ、アメリカで「20年目の戦争花嫁」を撮影、2001年に「日本写真協会年度賞」、「第50回神奈川文化賞」、「相模原市民文化彰」などを受賞、2002年に紫綬褒章(しじゅほうしょう)を受賞している。現在、九州産業大学大学院教授、ニッコールクラブ会長などを務めている。

8月3日18時30分から江成常夫さんと東京芸術大学教授の伊藤俊治(いとう・としはる)さんによる「第57回銀座ニコンサロン フォトセミナー」を開く。

伊藤俊治さんは1953年秋田県生まれ、東京大学文学部美術史学科西洋美術史専攻を卒業、多摩美術大学教授を経て、東京芸術大学美術学部先端芸術表現科教授に就任している。美術や建築デザインから写真映像などの評論で知られ、1987年に「ジオラマ論」でサントリー学芸賞を受賞している。

開場時間は10時から19時(最終日は16時)、入場は無料。

三菱電線でジャズのノヴィがライブ、寺屋ナオも

【銀座新聞ニュース=2011年7月30日】三菱電線工業(千代田区丸の内3-4-1、新国際ビル、03-3216-1551)は8月6日13時から6階の丸の内試聴室でノヴィ(Novie)さんによるミニライブを開催する。

三菱電線がケンウッドと組んでオーディオ機器やケーブルなど1000万円級のオーディオシステムを使って、聴衆の目の前で行ったライブを、本人や観客がいる前で再生して、ミニコンポでありながら、ミニコンポの領域を超えた音質などを聞いてもらうのが目的のイベントで、毎月2回程度ずつ開いている。

今回はジャズボーカルのノヴィ(Novie)さんが6月11日に最初のアルバム「コンフェット(Confetto)」(3000円)を発売したのを記念して、ミニライブを開く。伴奏はジャズギター奏者の寺屋ナオ(てらや・なお)さん。

当日は3部構成で、第1部がノヴィと寺屋ナオさんが30分程度演奏し、2部で「コンフェット」を紹介し、3部で最初に行ったミニライブの録音を再生して、専門家がライブと録音の相違や共通点を説明する。

「コンフェット」はドラム奏者の大坂昌彦(おおさか・まさひこ)さんがプローデュースしており、「月光のいたずら(ホワット・ア・リトル・ムーンライト・キャン・ドゥ)」をはじめ、「ガール・トーク 」や「チェンジ・ザ・ワールド」、「二人でお茶を(ティー・フォー・トゥー)」など14曲が収録されている。

ノヴィさんは徳島県生まれ、学生時代よりピアノ、ブラスバンド部で管楽器を演奏し、同じころ、バンドのボーカルを務め、四国を中心にライブやコンサート活動を行い、2004年に「第9回ボーカルオーディション」で最優秀賞、「第5回神戸ボーカルクイーンコンテスト」でも最終候補に残た。

2006年にNHK「迷宮美術館」に出演、現在、東京を中心にライブハウスなどに出演している。かつては「金森ノブコ」や「ノビノビ(nobinobi)」の名前で活動していたが、CDデビューに伴い、現在の名前に変えて活動している。

寺屋ナオさんは1979年生まれ、8歳でクラシックギターをはじめ、12歳でジャズに出会い、高校時代からフュージョンバンドなどに参加し、ライブ活動をはじめ、洗足学園短期大学ジャズコースを卒業、在学中にNHK教育テレビ「ジャズの掟」に生徒役で出演した。

2000年にギブソンジャズギターコンテストで最優秀賞、2003年に最初のアルバムを発売、2004年から石黒ケイ(いしぐろ・けい)さんのバックバンドのバンドマスターを務め、2006年に2枚目のアルバム、2010年に3枚目のアルバムを発売している。

時間は13時から14時30分で、定員は30人。入場は無料。希望者は丸の内試聴室(03-5207-6882)まで電話するか、HP(http://audio-cable.co.jp/)から申し込む。

西鉄旅行、福岡対鹿島戦日帰りツアー、バス往復で1500円

【銀座新聞ニュース=2011年7月30日】西鉄旅行(銀座支店・中央区銀座1-2-1、03-3567-3411)は8月28日にカシマスタジアムで開催されるアビスパ福岡対鹿島アントラーズの日帰りバスツアーを発売した。

「アビスパ福岡オフィシャル 東京駅発着アウェイ戦応援日帰りバスツアー」(観戦チケットは別)というバスツアーで、関東在住の福岡県出身の人たちを対象に、8月28日18時30分からカシマスタジアムで開催されるアビスパ福岡対鹿島アントラーズ戦に東京駅発着で日帰りのバスツアーを企画した。

アビスパ福岡は福岡県福岡市にホームを置く日本プロサッカーリーグに加盟するクラブで、ホームスタジアムが「レベルファイブスタジアム」だ。コカ・コーラウエストホールディングス、福岡市、セコム、三洋信販、リコー、大都技研といった企業や自治体が大株主だ。

1982年に静岡県藤枝市で創部された「中央防犯サッカー部」が前身で、1991年に日本サッカーリーグ2部に、1993年にジャパンフットボールリーグ1部に昇格、1994年に「中央防犯FC藤枝ブルックス」と改名してJリーグ昇格をめざした。

しかし、ホームスタジアムである藤枝市民グラウンド球技場のJリーグ基準への改修が困難などの理由で、Jリーグクラブ誘致に動いていた福岡市の要請を受け、1995年に福岡市にホームタウンを移し、チーム名を「福岡ブルックス」と改名してJリーグ準会員となり、1996年にJリーグに加盟した。

1996年に「アビスパ福岡」と改称し、1998年までJリーグ、1999年から2001年までJ1だったが、2002年から2005年までJ2、2006年にJ1に復帰したものの、2007年から2010年までJ2だった。2011年からJ1に復帰しているが、7月24日現在、18試合で2勝14敗2分の勝ち点8で18位と最下位にいる。他方、鹿島アントラーズは16試合で5勝7敗4分の勝ち点19と14位に低迷している。

8月28日は14時に東京駅を出発し、14時30分から30分程度、東京・亀戸の香取神社で福岡アビスパの必勝祈願をし、17時ころに鹿島スタジアムに到着、試合終了後、現地を出発して22時30分ころに東京駅に戻るという日程だ。

最大のポイントは一般1500円(小学生以下500円)で、大人3人以上で申し込むと1人1000円になる。通常、東京駅からカシマスタジアムまで直通バスに乗ると片道1780円(子ども890円)かかるので、半額以下になる。ただし、食事と観戦チケットは含まれていないので、ほかに当日券一般2500円(中学生以下1500円)からが必要になる。

希望者はHP(http://www.nishitetsutravel.jp/triumph/avispa/index.html)から申し込む。締め切りは8月15日18時。

シネパトス「デッドボール」で坂口拓、須田剛一ら挨拶

【銀座新聞ニュース=2011年7月30日】日活(文京区本郷3-28-12、03-5689-1002)は8月9日と8月12日に銀座シネパトス(中央区銀座4-8-7先、三原橋地下街、03-3561-4660)で「極道兵器」の坂口拓さん、山口雄大さんらによる舞台あいさつを開催する。

8月9日19時40分の回上映終了後に、「極道兵器まさかのゲーム化!?映画とゲームの未来は?」と題して、監督の山口雄大(やまぐち・ゆうだい)さん、「グラスホッパー・マニファクチュア」のCEO(最高経営責任者)で、ゲームデザイナーの須田剛一(すだ・ごういち)さんらが舞台に登場してあいさつする。

8月12日19時40分の回の上映終了後に、「ドリームジャンボトークショー」と題して、共同監督で、共同で脚本も担当した山口雄大さんと坂口拓(さかぐち・たく)さんらが舞台に登場してあいさつする。

「極道兵器(ごくどうへいき)」は日活が2010年から取り組んでいる主に北アメリカ市場を視野に置いた海外で先行して公開する企画「スシタイフーン(SUSHI TYHOON)」シリーズのひとつで、山口雄大さんと坂口拓さんが監督と脚本を共同で担当し、坂口拓さんが主演した。

現在、銀座シネパトスでは「スシタイフーン(SUSHI TYPHOON)」シリーズとして、「AVN/エイリアンVSニンジャ」と「デッドボール」、それに「ヘルドライバー」が公開されており、毎週、スタッフ、俳優による舞台挨拶が予定されている。

ウイキペディアによると、「極道兵器」はマンガ家の永井豪(ながい・ごう)さんのアシスタントも務めた石川賢(いしかわ・けん、1948-2006)が1996年に月刊マンガ誌「コミックジャックポット」(リイド社)の6月号に読み切りで掲載したマンガが原作だ。

その後、同誌の1996年8月号から1997年10・11月合併号まで連載し、1998年12月15日から1999年1月19日号に「週刊漫画サンデー」(実業之日本社)連載され、リイド社から全3巻で刊行された極道の世界を描いたマンガで、「スシタイフーン」第1作として実写化された。

映画は西日本を牛耳る岩鬼組組長の一人息子・岩鬼将造(坂口拓さん)が、父親の敵討ちと親友との友情を守るため、片腕をマシンガン、片脚をバルカン砲に改造して戦いに挑むという内容だ。

山口雄大さんは1971年東京都生まれ、日本映画学校(現日本映画大学)を卒業、2003年に「地獄甲子園」でゆうばり国際ファンタスティック映画祭ヤングコンペ部門でグランプリを受賞している。

坂口拓さんは1975年石川県生まれ、高校卒業後、地元の遊園地にあるペットショップで1年6カ月ほど働き、1994年に上京、JAC(現ジャパンアクションエンタープライズ)に入るものの、すぐに辞め、1998年ころから山口雄大さんらと自主映画を制作した。

2001年に「VERSUSーヴァーサス」で主演デビュー、2003年に「地獄甲子園」に主演、2005年に「パッチギ!」、2008年に「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」などに出演、同年に主演、脚本も兼ねた初監督作「魁!!男塾」を制作した。

須田剛一さんは1968年長野県長野市生まれ、1993年に「ヒューマン」にプランナーとして入社、1994年にゲーム「スーパーファイヤープロレスリング3ファイナルバウト(FINALBOUT)」でディレクターデビューし、1995年の「スーパーファイヤープロレスリングスペシャル(SPECIAL)」でシナリオも手がけた。

1998年に「グラスホッパー・マニファクチュア」を設立、その後も多くのゲームソフトでディレクション、シナリオ、デザインなどを手がけている。これまでに海外のゲーム雑誌で多くの賞を受賞し、2005年に「週刊ファミ通」の「2005 ゲーコロ的ベスト・オブ・イヤー」を受賞している。

料金は一般1800円、大高生1500円。映画は「R15+」(15歳以上)に指定されている。「スシタイフーン」のほかの映画を観た場合は、その半券を提示すると200円割引になる。

サンケイビルの縁日で河村留理子、糸あゆみ、レイがライブ

【銀座新聞ニュース=2011年7月29日】サンケイビル(千代田区大手町1-6-1、大手町ビルヂング8階、03-3212-6800)が運営する東京サンケイビル(千代田区大手町1-7-2、03-3212-8475)は8月2日から8月5日まで1階「フラット」で「ライブポケットガーデン(Live Pocket GARDEN)」を開催する。

「ライブポケットガーデン」は従来は春から秋にかけて、昼食時間帯に行われる生演奏イベントだが、今回は8月2日から8月5日の17時から22時30分に1階で開催される「大手町・縁日」に合わせて、夜にライブイベントとして開く。

8月2日がジャズボーカルの河村留理子(かわむら・るりこ)さん、8月3日が糸(いと)あゆみさん、8月4日がレイ(Lay)さんが出演し、8月5日はサルサイベントを開く。

「大手町・縁日」は期間中、ビアガーデンとし、東京サンケイビルの店が屋台を出店する。また、ディノスが「東北地酒コーナー」を設け、福島県の鶴之江酒造の「純米大吟醸 ゆり」や「雪小町 純米吟醸原酒」など岩手県、宮城県、福島県産の日本酒(冷酒)を販売する。

河村留理子さんは1982年千葉県生まれ、尚美学園大学音楽表現学科ボーカルコースを卒業、在学中にライブハウスでデビュー、2005年に同大学大学院を修了、津田ホールで演奏、2006年にアメリカにわたり、ニューヨークで「ジャズボーカルキャン」に参加した。

2008年にアイルランドに留学、この間、ヨーロッパ各国でライブを行い、2009年に帰国、10月に「保護犬のためのチャリティーコンサート」を企画し、2011年4月に最初のアルバム「ルールー(LooLoo)」を発売した。

糸あゆみさんは兵庫県生まれ、17歳から歌を本格的にはじめ、関西でライブ活動を経て、現在は関東を中心に活動している。2009年に女性3人組R&Bユニット「リサ・ジェイ(Ri-Sa.J)」のメンバーとしても活動、2010年に「名古屋(NAGOYA)オートトレンド2010」の公式ソングでソロデビューした。

レイさんは2010年6月にシングル「この愛であるように」でデビュー、同曲が6月に公開された映画「チョルラの詩」の主題歌に起用され、2011年5月4日に発売されたシングル「スマイリング(Smiling)」がテレビ東京系アニメ「たまごっち!」のエンディングテーマに採用されている。

ライブの演奏時間は各日とも19時と20時30分の2回で、いずれも30分程度。料金は無料。