「宣言」20日、3丁目裏は人も車も少ないが、麺屋も床屋も花屋も営業中

(写真説明は本文の後にあります)
【銀座新聞ニュース=2020年4月27日】「緊急事態宣言」が出されて20日目となる4月27日は、朝から曇空で、夕方から雨が降り出したので、銀座2丁目から4丁目辺りを歩いた。

NO1

朝は東京駅前で竹中工務店が建設している「ヤンマー東京ビル新築工事」が本日も工事を進めているのに少し驚く。2022年1月末の竣工をめざしていて、まだ基礎工事の最中なので、ここで工事を止められないとの思いもあるのだろうけど、新型コロナが拡大する中で、働いている人たちも大変だろうなと思った。

そのまま銀座方面に行くと、1丁目の高速下あたりに銀座では数少ない喫煙所があり、朝から人が大勢、紫煙をくゆらせていた。気になるのは、東京都は4月1日から原則、喫煙を禁止としたのだから、こうした青空の喫煙所も廃止するべきと思っているが、なぜか、喫煙者を考慮してか、残してしまうのだから、その側を歩く人にとっては迷惑この上ないだろう。

NO2

夕方、雨の中、松屋銀座店の裏に行くと、休業している「スターバックス」の隣で、「宣言」が出る前から営業している2店のコーヒー店が、今も普通通りに営業しているのがあまりに対照的なので、つい苦笑してしまう。スタバが大手のコーヒーチェーンなので、1、2カ月の休業に耐えられても、小規模のコーヒー店では、賃料の高い銀座で営業を続けないとやっていけない、という思いがあるからだろう。数少ない客が店に入っていくのを見かけた。

ここからマロニエ通りに出て、昭和通りに向かうと、小さな店ばかりで、休業している店もある一方で、営業している店も多い。営業している居酒屋の隣で、理容室も営業している。その向かいでは、立ち食いそばや雑貨店が営業しているし、天丼のチェーン店も開いている。ただし、夕方早く店じまいするのだろう、すでにシャッターが下りていた。しかし、お知らせが貼られていないので、夕方早い時間までは営業しているのだろう。

NO3

途中で4丁目に向かうと、「いきなり!ステーキ」がやはり営業している。このチェーン店は、過剰出店により同じチェーン店同士で競争し、業績が悪化したことから次々と店を閉鎖しており、今も営業している店は、八重洲地下街でも店を開いている。業績が苦しい中で、休業している余裕がないのだろう。しかし、客が少ないので、営業してても大変だろう。

昭和通りを渡ると、紳士服をはじめ、ラーメン店、花屋などどこも営業しており、夕方の雨降る中で、店内の照明がこうこうと灯されており、「元気さ」が演出されているのだが、いかんせん歩く人が少なく、店に入る姿をほとんど見かけない。

NO4

そこから昭和通りを渡り、銀座4丁目交差点に向かうと、銀座三越1階の洋食店「銀座みかわや」は今も平日の営業を続けている。しかし、三越の新館あたりは人通りが少なく、なじみ客ならともかく、一般の人が入るとは思えないので、苦しいだろう。

4丁目の交差点はいつも休業中の「日産クロッシング」前から撮影するのだが、本日は一段と人が少なく、車も減っており、寂しい場所になってしまった(「宣言」は緊急事態宣言が出された後の銀座と周辺の風景を随時、掲載します。また宣言は4月7日深夜に発令されましたが、実際に影響を及ぼしたのは8日朝からなので、8日を「初日」としています)。

NO5

NO1
現在も工事が進められている「ヤンマー東京ビル新築工事」。

NO2
青空喫煙所。オートバイの駐輪所の隣が緑に囲まれた喫煙所で、朝からかなりの人数がたばこを吸うために集まっていた。この脇の通りは、あまりに臭いがすごいので、一般の人は避けて歩かない。

NO3
3丁目の休業中の「スターバックス」の隣では、2店のコーヒー店が営業を続けている。

NO6

NO4
マロニエ通りの営業を続けている店。左の車の後が天丼のチェーン店、中央が立ち食いそば店、右隣が雑貨店。ただし、天丼店は夕方には閉めている。

NO5
「いきなり!ステーキ」は新型コロナが拡大する中でも、時間短縮をしているものの、営業を続けている。

NO6
昭和通り沿いで営業を続けている眼鏡店とその奥が牛丼チェーンの「なか卯」。

NO7

NO7
昭和通りをわたると小さな店が増えてくるが、営業を続けていおる店が多い。左が花屋、右が居酒屋。

コロナ禍で、人生の転換点に立って、これからの行き方を惑う(7)

【モハンティ三智江のインド発コロナ観戦記=2020年4月27日】4月20日付で、インド全土1万7656人の感染者を記録、2万人に達するのは時間の問題になってしまった。幸いにも、今のところ、当オディシャ(0DISHA)州は61人と、抑えられている方だが、油断は禁物。

私邸の神棚、向かって右端に夫の遺影が飾られている。毎朝、コロナ危機を乗り越えてサバイバルできるようにとの祈りを欠かせない。

毎朝8時30分起床後、スマホにダウンロードしたリラックスミュージックを流しながら、2階のリビングの肘掛けイスにもたれつつ、目が完全に覚めるまでまどろみ、30分後やおら立ち上がってヨガの準備体操、15分後またイスに座って休憩、それから、3階の書斎兼寝室に上がって、ヨガのアサナ(ポーズ)を始める。

アサナは中高年向けの簡単なものばかり、15分後の最後のポーズ、シャバアサナ(屍=しかばね=のポーズ)で大の字になってマットに寝転ぶときが一番リラックスする。私が独自に編み出した行法では、ここからが長い。イメージ療法や、瞑想、呼吸法、レイキと続き、最後にポジティブな文句を連呼して締める。

先代オーナー、ビダヤダール・モハンティの遺影は今も、ホテルを見守っている。故人が命名したホテル名、「ラブ&ライフ」の由来は、人類愛と、かけがえのない命、それに伴う生命活動、即ちライフのこと、今の危機時深い意味を持つシンクロニシティが。

たっぷり2時間、これでロックダウン(都市封鎖)下のストレスを乗り切るエネルギー源が培(つちか)われる。8種の野菜・フルーツを使った自家製ミックスジュースや、苦いゴーヤジュース、ハチミツ入りライムジュースも免疫力を強めるのに一役買っていると思う。

朝食前に欠かせない祈祷(プジャ)儀式がある。うがいと手洗いで清めた後、神棚の水を取り替え、線香2本を焚(た)く。そして、下段の夫の遺影、上段の当地のシンボル神・ジャガンナート様、京都の三十三間堂の千手観音像と、次々に祈りを捧げていくのだ。亡夫や、日印の神様にお願いするのは、私や息子をはじめ、日印の家族・親戚友人一同、ホテルスタッフ並びに「ホテル・ラブ&ライフ」が、コロナ危機を乗り越えてサバイバルすること、をだ。

庭の一角に祀られた夫の遺灰にも、花びらを浸した芳水をふりかけ、線香を手向け、最後にオフィスの遺影にも、同様の祈りを捧げる。

そして、本格的1日が始まるわけだ。先月22日から始まったロックダウンは今日(4月20日)で30日目、ヨガの日課がなかったら、異国で独り暮らしの未亡人の私が乗り切れたかどうかわからない。

ホテル・ラブ&ライフのレセプション(受付)は、コロナ禍で無人、隅の壁の先代遺影に見守ってくれるよう祈願、手前の黒い革張りの椅子が、故オーナーが愛用していたチェア。

更年期障害が原因で本格的に現地インストラクターについて始めたものだが、インド古来の心身統制法は大いに役立っている。コロナ前はサボりがちだったのだが、ヨガなしではこの危機はとても乗り越えられないと思い、毎朝敢行している。

それにしても、今こそ命の大切さを身に染みて実感することはなく、これまでの私は平和ボケ、まったくおめでたいというか、優先第一であるべきの生命価値をないがしろにしてきた。

5カ月前に夫に急死されて目が覚めたのだが、何とか立ち直り、夫のレガシーを引き継いで、ホテルを続けていこうという気になっていたところに水を差されてしまった。運命は私に別の道を用意してるのかと、迷いのループに逆戻り、本当にコロナ禍には、いろいろ考えさせられる。

私だけでないだろう。人生の岐路に立たされ、悩んでいるのは。世界中の人々が今新たに人生の転換期に立って、今後の生き方の指針に行きあぐねているに違いない。

ふっと、インドという枠組みから外れて素の自分に戻るべきなのではないかとも思う。どこかで私からインドを取ってしまえば、アイデンティティーがなくなってしまうと恐れているのだ。ほんとにそうだろうか。

「インド在住作家」という肩書きにこだわる自分、インドが売りになり、他の作家と差別化、ユニークな位置づけを、勲章を私に与えてくれていると思い込んでいる。そんなレッテルではなく、中身で真剣勝負すべきときに来ているのではないか。

最後の審判は、人類に、私個人にどのように下されるのだろうか。愛する家族を守るため、真の人生を選択するため、誰しもが試されている(「インド発コロナ観戦記」は「観戦(感染)記」という意味で、インドに在住する作家でホテルを経営しているモハンティ三智江さんが現地の新型コロナウイルスの実情について書いており、随時、掲載します。モハンティ三智江さんは感染していません。また、息子はラッパーとしては、インドを代表するスターです。13億人と中国に次ぐ世界第2位の人口大国、インド政府は3月24日に全28州と直轄領などを対象に、完全封鎖命令を発令し、25日0時から21日間、完全封鎖し、4月14日に5月3日まで延長しました。4月26日現在、インドの感染者数は2万6496人、死亡824人。州別の最新の数字の把握が難しく、著者の原稿のままを載せています)。

志門が佐藤京子展6月、撫子祭り展8月、サカイトシノリ展9月に延期

【銀座新聞ニュース=2020年4月27日】ギャルリー志門(中央区銀座6-13-7、新保ビル3階、03-3541-2511)は4月27日に以下の展示会の新たな日程を発表した。

ギャルリー志門で4月18日まで開かれる予定で、8月24日から29日に延期された「撫子祭り展’20-美術文化の仲間たち」のフライヤー。

ギャルリー志門は当初、4月12日から26日まで休廊し、4月27日から5月2日までの佐藤京子(さとう・きょうこ)さんによる個展から再開するとしていたが、その後、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、5月6日まで休廊を延長し、佐藤京子さんによる個展を6月15日から27日に延期する。

また、4月13日から18日までの予定だった「撫子祭り展’20-美術文化の仲間たち」は8月24日から29日に、4月20日から25日の予定だったサカイトシノリさんの個展は9月14日から19日に延期する。

さらに、5月4日から9日の「『ウォーク・ザ・ライン(Walk the Line)』パート(part)5展」についても延期するものの、会期は未定としている。

サニーヘルス、速足10分以上の歩行で、下半身を鍛えダイエットも

【銀座新聞ニュース=2020年4月26日】健康食品、美容商品、化粧品などの販売会社、サニーヘルス(中央区八重洲2-1-6、八重洲kビル、03-6701-3000)はこのほど、レポート「消費カロリーに1.5倍の差!ウォーキングで気にするべきは歩数ではなくスピード!」を発表した。

歩数以上に意識すべきは歩くスピードで、ウォーキングに限ったことではないが、運動は強度によって結果に差が出る。

特別な器具や道具が必要なく、誰でもすぐにチャレンジしやすい有酸素運動であるウォーキングで、足腰が悪いなど体の不調さえなければどの世代でも取り入れることができ、必要なコストもせいぜいスニーカー代程度だ。

健康のためやダイエットのためにウォーキングを取り入れる際に、目安としてよく挙げられているのが1万歩という指標だが、歩数さえクリアできればダイエットができる、もしくは健康になれるのだろうか。

1万歩を歩くにはそれなりに時間を要するし、達成できれば運動量もあるとはいえ、歩数以上に意識すべきは歩くスピードだ。ウォーキングに限ったことではないが、運動は強度によって結果に差が出る。ゆっくり歩くだけでなく、速歩(早歩き)を取り入れると負荷が強くなり、ウォーキングによるダイエット効果を高めることが可能となる。

速歩のメリットといえば、1)ダイエット効果が大きい。ゆっくり歩いた場合と速歩とで消費カロリーを比較すると、約1.5倍もの差がある。単純に消費カロリーが大きくなるという点でダイエット効果があると同時に、速歩によって下半身が鍛えられるというメリットもある。

下半身には大殿筋、大腿四頭筋、ハムストリングスなどの大きな筋肉が存在し、この3つで体全体の筋肉の約5割が占められている。よって、下半身の筋肉を鍛えることが効率のよいダイエットになる。筋肉量が増えれば、基礎代謝が上がり、太りにくくやせやすい体質になることができる。

2)体力アップにも効果的だ。ウォーキングというと楽な運動というイメージがあるが、速歩は体への負荷が強くなるため、続けることで心肺機能が向上する。つまり、体力がつく。速歩を始めたばかりのうちは、体力的にきつさを感じることもあるかもしれないが、徐々に速歩ができる時間が長くなっていくので、続けることが大切といえる。

3)血流がよくなる。足は第2の心臓といわれるように、特にふくらはぎの筋肉を動かすことはポンプの働きをし、全身の血流をよくする作用がある。ゆっくり歩くだけでも血流は促されるが、速歩のほうがふくらはぎの筋肉に負荷が強くかかるので、その効果は増幅する。血流がよくなることで代謝アップ、冷え性の改善などのほか、脳へ血流も促されるため集中力を高める効果やリラックス効果もある。

自分の体感的に少しきついと感じ、息が上がる程度が速歩のスピードで、1日に速歩を15分、週に4回行うことができればベストといえる。ただ、ずっと速歩で15分間歩き続けるのはハードだ。ましてや、週4回もそれを継続的に行うにはハードルが高い。速歩は1日のトータルで15分以上になれば効果があるので、速歩とゆっくり歩くのとを交互に行うようにしたい。

速歩3分、ゆっくり3分を5セット、速歩5分、ゆっくり3分を3セットなど、速歩の時間の合計が15分以上になるように、自身の体力に合わせて調整するように心がけ、決して無理をせず、少しずつ慣らすようにしてほしい。

気になるのが速歩のフォームだろう。
1)すっと上に引き上げられるようなイメージで背筋を伸ばし、目線は前方へ。

2)ひざを曲げないようなるべく大股で歩く。脚を股関節から前へ出すイメージで、普通に歩くだけであれば、主に下半身の筋肉を中心だが、大股で歩くと使われる領域が腹筋など上半身にも及ぶ。

3)ひじを曲げ、腕を前後に振って歩く。

4)かかとから着地し、つま先で地面をしっかり蹴るイメージでしてみる。ふくらはぎの筋肉が稼働していることを意識するように。

運動には「有酸素運動」と「無酸素運動」があり、体脂肪を燃やすならウォーキングのような有酸素運動が有効だ。有酸素運動は少し息が上がる程度の強度で、酸素を消費し、充分な呼吸を確保しながら行う継続的な運動のこと。反対に無酸素運動とは短距離走、筋力トレーニングなど瞬間的な力が必要な運動のことをいう。

運動時に使われるエネルギー源の種類(糖質や脂肪)は運動強度が大きく関わっている。強度が強い運動(無酸素運動)はより多く糖質を使い、長く続けられるような強度の弱い運動(有酸素運動)は脂肪が多く使われる傾向にある。

体脂肪を減らしたい場合は、連続で10分程度の有酸素運動を行うことが有効だ。これが有酸素運動の効果を得られる最低ラインの時間だといわれている。速歩では1回15分が推奨されているが、体脂肪の燃焼だけに目的を絞るのであれば10分間でも大丈夫だ。例えば、速歩3分、ゆっくり2分を2セットといった具合だ。

体脂肪燃焼効果をさらに高めたい場合、10分以上の有酸素運動を行っても問題ない。以前は連続して20分以上で体脂肪が燃焼されるといわれていたが、現在では10分でも体脂肪は減ると考えられている。

また、有酸素運動10分を1日2回行うと、連続で20分運動を行ったのと同様の効果があるとされている。ただ、それぞれの10分間に関しては途切らせずに運動をする必要がある。有酸素運動の頻度については、例えば週に1回だけ1時間まとめて行うよりも、月、水、金など、1日10分以上を週3日に分けて行う方が効果的とされている。

のんびり歩くのと速歩とでは、ダイエット効果に雲泥の差がある。日常の歩行でも、背筋を伸ばしていつもよりも歩幅を大きくし、速度を上げるようにしたい。

銀座コージーコーナでディズニースポーツギフト

【銀座新聞ニュース=2020年4月25日】銀座コージーコーナー(中央区築地7-17-1、住友不動産築地ビル、03-6226-2330)は6月25日まで銀座1丁目本店(中央区銀座1-8-1、池田園ビル、03-3567-5015)などでディズニーキャラクターのデザインを採用した「新作スイーツギフト」を販売している。

銀座コージーコーナー銀座1丁目本店などで6月25日まで販売しているディズニーキャラクターのデザインを採用した新作スイーツギフト。左がディズニーの「スポーツボックス」、右が「スポーツバッグ」。

また、4月24日から5月6日まで「こどもの日」期間限定スイーツとして「コージー わくわく動物園」を販売している。

サッカーやランニング、水泳、ストレッチをしているミッキー&ミニーデザインをプリントしたクッキー入りの 「<ディズニー>スポーツボックス」(ミッキースポーツのプリントクッキー4個、ミニースポーツのプリントクッキー4個の計8個入り、税別500円)。

スポーツバッグをモチーフにしたボックスにマドレーヌやパイを詰め合わせた「<ディズニー>スポーツバッグ」(マドレーヌ3個、 バトンマカダミア3個、焼きショコラ2個の計8個入り)の2種を販売している。

「こどもの日」向けの「コージー わくわく動物園」。

「こどもの日」向けの「コージー わくわく動物園」(税別2300円)はイチゴクリームとチーズクリームのロールケーキ(食いしん坊ウサギ)、はちみつクリームとキャラメルガナッシュのタルト(恥ずかしがりやのクマ)、チョコクリームとミルクチョコクリームのタルト(わんぱくライオン)、イチゴチョコクリームとホワイトチョコクリームのロールケーキ(ほのぼのプリンセスパンダ)。

りんごクリームとキャラメルカスタードのタルト(ご褒美りんご)、チョコクリームとバナナクリームのロールケーキ(おとぼけキリン)、チョコレートケーキ(気まぐれプレーリードッグ)、栗甘露煮ダイス入り抹茶ロールケーキ(入場ゲートロール)、ソーダ風味クリームとヨーグルト風味クリームのロールケーキ(ひんやりペンギン) の9種類を詰めて、動物園をアソート全体で表現している。

営業時間は10時(カフェは11時)から21時。週末は休み。