銀座ロフトでミッキーデビュー90年イベント

【銀座新聞ニュース=2018年8月23日】大手流通グループ、セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社そごう・西武(千代田区二番町5-25、二番町センタービル)グループの生活雑貨店「ロフト」をチェーン展開する株式会社ロフト(千代田区二番町5-25、二番町センタービル、03-5210-6210)は8月23日から9月12日まで銀座ロフト(中央区銀座2-4-6、銀座ベルビア館、03-3562-6210)6階の特設会場で「MICKEY GOODS COLLECTION SPECIAL POP UP SHOP」を開いている。

8月23日から9月12日まで銀座ロフトで開かれている「ミッキー・グッズ・コレクションスペシャルポップアップショップ(MICKEY GOODS COLLECTION SPECIAL POP UP SHOP)」で販売されているグッズグッズ((C)Disney)。

ロフトは全国のロフト108店で20日から、1928年11月18日のミッキーマウス(Mickey Mouse)のスクリーンデビューから90年になるのを記念して「ミッキー・グッズ・コレクション(MICKEY GOODS COLLECTION)」を開いているが、銀座ロフトではそれに加えて、秋冬のミッキーマウスの新商品を集めたアニバーサリーイベントを開く。

また、銀座ロフトでは会場にフォトスポットも登場し、対象商品を購入したお客に先着でミッキーマウスデザインの限定ショッパーをプレゼントする。

「ミッキー・グッズ・コレクション」ではミッキーマウスの歴史を「ビンテージ」と「グラフィカル」、さらに「シャイニング」の3つのテーマに分け、雑貨にアレンジして販売している。

懐かしくて新しいミッキーの原点で、デビュー当時のスタイルをリスペクトして新たにデザインを描きおろしたシリーズ。

「ビンテージ」では、懐かしくて新しいミッキーの原点とし、デビュー当時のスタイルをリスペクトして新たにデザインを描きおろしたシリーズで、1920年代のアメリカの雰囲気を感じるコレクションを販売している。具体的にはトートバッグ、ポーチやパスケース、ステーショナリーなどだ。

「グラフィカル」はイラストレーターの長場雄(ながば・ゆう)さんが描く、いまの空気感をまとったミッキーマウスのコレクションで、白地にシンプル線で描かれたミッキーは、自由でキュート、楽しい気分にさせてくれる表情としている。具体的には、スマホケース、キーホルダーやステーショナリー、カップなどだ。

長場雄さんは1976年東京都生まれ、東京造形大学を卒業、「ポパイ」の表紙イラストをはじめ、広告、書籍、アパレルなどのイラストで活動している。

「シャイニング」はいつも夢と希望を運んでくるミッキーマウスの姿を未来的なイメージで表現したコレクションで、ホノグラムやグラデーション、光のマジックに浮かび上がるミッキーをあしらったクリアな素材感で、バッグやポーチ、Tシャツ、キーホルダーなどがある。

ウイキペディアによると、ミッキーマウスはウォルト・ディズニー(Walt Disney、1901-1966)とアブ・アイワークス(Ub lwerks、1901-1971)が生み出し、1928年11月18日にスクリーンデビューしたアメリカ文化のシンボル的キャラクターだ。1927年にニューヨークの映画プロデューサーで配給業者でもあるチャールズ・ミンツ(Charles Mintz、1889-1939)は「オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット」の制作をウォルト・ディズニーに指示し、ユニヴァーサルで配給され、成功を収めた。

このためディズニー側は制作費の値上げを求めたが、拒否され、キャラクターの所有権もユニバーサル側にあるとなり、交渉が決裂し、ディズニーは契約更新を拒否される。ミンツによる従業員引き抜き工作も起こり、ウォルトとアブはオズワルドに関するすべての権利に加えて、有能なアニメーターを手離すこととなった。ウォルト・ディズニー、アブ・アイワークス、ウィルフレッド・ジャクソン(Wilfred Jackson、1906-1988)は「オズワルド」を制作しながら、別作品の企画を余儀なくされ、この別の企画でミッキーマウスが生まれた。

新企画の第1作はチャールズ・リンドバーグ(Charles Augustus Lindbergh、1902-1974)に因んだ「フィリックスのノンストップ飛行」のパロディ「プレーン・クレイジー(飛行機狂)」で、第2作が「ギャロッピング・ガウチョ」だが、どちらもサイレントで配給ルートも得られず相手にされなかった。1928年11月18日に第3作アニメー映画「蒸気船ウィリー」がトーキーで成功し、当時ウォルトが声優を務めていたが、その後映画はシリーズ化され、ミッキーは一躍人気キャラクターとなった。

1939年の「ミッキーの猟は楽し」以降キャラクターデザインが変更さ、それまでは黒目がちであったが、白目が付いて、黒目が小さくなった。また、眉毛もなかったが、表情が付けにくいため、眉毛が付いた。

アメリカの著作権法は「ミッキーマウス保護法」とも呼ばれ、「ミッキーマウス」および他の「キャラクター名」や「作品名」も含め一律に「商標」として保護され、半永久的に保持できるため、たとえ著作権が切れたとしても(その他の知的財産権が残るため)、商標権に抵触するような使い方には無断ではできない。

ただ、商標権の侵害となるのは商品の目印となる使い方であり、たとえば商用目的であろうと著作物の題号については商標権が行使できないため、ミッキーマウスを題号に含んだ作品の販売は商標権の侵害にはあたらず自由である。また作中でのミッキーマウスの登場など商品の識別にならないような使い方では商標権の侵害になることはない。商標権があるから、商用目的で一切使えないというのは誤解という。

著作権は日本では1953年以前の映画で団体名義の場合著作権が有効なのは公表後50年である(アメリカの戦前作品は戦時加算により約10年延長)。ミッキーマウスが初登場した「蒸気船ウィリー」は保護期間が1989年前後に終わっていると推定される。日本では実際に「ファンタジア」や「ダンボ」などをアプロック社がパッケージに「パブリック・ドメイン」と明記した上で販売している。

ディズニー社は「法令遵守で厳正」なことが評価されているため、各国のコンプライアンスに重点を置いており、アプロック社がパッケージにする際も「ディズニー映画を出しているブエナビスタ社に事前に『出す』旨を宣言した。『やめてくれ』と言われなかった」と証言している。

ウォルト・ディズニー・ジャパン社は「著作権に関する方針や見解は公表しない」との方針を採っており、自社のウェブサイトでもキャラクターや作品に対する知的財産権の方針を明確にしていない。

営業時間は11時から21時。

手の込んだ舞台と優雅な犯罪で楽しめる「オーシャンズ8」(245)

【ケイシーの映画冗報=2018年8月23日】本作「オーシャンズ8」では伝説の犯罪チームのリーダー、ダニー・オーシャンの妹であるデビー(演じるのはサンドラ・ブロック=Sandra Bullock)は、刑期を終えるにあたって犯罪や犯罪者との関係を切ることを誓いますが、自由を得るとさっそく窃盗や詐欺に手を染め、旧友のルー(演じるのはケイト・ブランシェット=Cate Blanchett)に、次の大仕事の話を持ち込みます。

現在、一般公開中の「オーシャンズ8」((C)2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., VILLAGE ROADSHOW FILMS NORTH AMERICA INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC)。制作費が7000万ドル(約70億円)、興行収入が今のところ5848万ドル(約58億4800万円)。

デビーが刑務所のなかで練り上げた計画、それはニューヨークのメトロポリタン美術館で毎年ひらかれるファッションの一大イベントである「メット・ガラ」で、招待されたセレブリティから宝飾品を盗み出すというものでした。

最大の獲物はハリウッド女優のダフネ(演じるのはアン・ハサウェイ=Anne Hathaway ) の首もとをかざる1億5000万ドル(約150億円)というカルティエ製のネックレス“トゥーサン”。デビーとルーは、天才ハッカーや宝石職人、盗品ブローカーといった「裏社会のプロフェッショナル」の女性を集め、あらたなオーシャンズを結成、この計画を進めていくのです。

本来なら、「反社会的行為」である犯罪ですが、映画をはじめ、フィクションの世界では「ピカレスクロマン」として、確固たる地位を持っています。

日本で現在も連載中のコミックスで最長となっているのは超A級スナイパーという暗殺請負業の「ゴルゴ13」(1968年に連載開始、さいとうたかを作)ですし、いまも5度目のテレビアニメが放送中の「ルパン三世」(1967年に連載開始、モンキー・パンチ作)も、主人公は怪盗アルセーヌ・ルパンの3代目を自称する大泥棒です。

本作の根源は「オーシャンと十一人の仲間」(Ocean’s Eleven、1960年)で、この作品を2001年に「オーシャンズ11(イレブン)」(原題はおなじ)としてリメイクしており、こちらは、2004年、2007年にも続編が作られました。

この2001年からのシリーズは、本作の主役デビーの兄であるダニー(演じたのはジョージ・クルーニー=George Clooney)が犯罪チームのリーダーとして活躍しています。

こうした継承というか引き継ぎをしっかりと描くことが、こうした「伝承シリーズ」モノには欠かせません。

デビーが兄のダニーと「再会」するのは、少々さびしい空間なのですが、2001年からの3作品を見ている観客にはうれしい再会があったりと、「伝承」については成功していると感じました。

もうひとつのポイントはチームの結成。新オーシャンズが生まれるまでのストーリーです。親友(というより腐れ縁?)のデビーとルー。そこに旧友と新人たちが組み合わさっていくわけですが、この流れはキャラクターや設定としては定番ながら、小気味よくまとまっています。

彼女たちが犯罪に加担する理由も、過去の栄光への追想や、底辺での生活からの脱出、あるいは日常生活への不満など、それなりに整合性があるものとなっています。このあたりをおろそかにしてしまうと、流麗な犯罪が単なるいたずらレベルに落としこまれてしまう危険性があるので。

現状に対する不満は、オーシャンズのターゲットとなるハリウッドセレブのダフネにもありました。頂点を究めた彼女は、台頭してくる新人たちに焦燥感をいだいており、「ここでもう一度・・・」という気持ちから、メットガラに高級ブランドであるカルティエのネックレスを身につけてのぞむことになるのです。そのこと自体がオーシャンズの作戦の一部であるというのに。

こうした「仕込み」のどこか地味めな映像がメトロポリタン美術館での「メットガラ」となると一変します。着飾ったセレブ、豪奢な内装、贅(ぜい)を尽くした料理・・・。こうしたきらびやかな世界で繰り広げられる、犯罪でありながら華麗に実行に移される入念な作戦。

興味を引いたのは犯罪の舞台となるメトロポリタン美術館と、被害者となるカルティエが、本作に全面協力していることです。メトロポリタンは撮影のために(営業時間外ですが)、映画の撮影としては最長という2週間のスケジュールを確保し、カルティエも自社名を前面に出して、多くの宝飾品を提供したほか、レプリカとはいえ1億5000万ドルのネックレス“トゥーサン”を創作しています。

現実には、本作のような犯罪は(過去のシリーズにおいても)不可能にちがいありません。とはいえ「ウソから出たマコト」を観客に見せるには、なによりも説得力のあるキャラクターと設定、そして周囲のディティールが欠かせません。

作りこまれた舞台での優雅な犯罪という、あぶなげながら楽しい作品となっています。次回は「アントマン&ワスプ」の予定です(敬称略。【ケイシーの映画冗報】は映画通のケイシーさんが映画をテーマにして自由に書きます。時には最新作の紹介になることや、過去の作品に言及することもあります。当分の間、隔週木曜日に掲載します。また、画像の説明、編集注は著者と関係ありません)。

日比谷「フリクリプログレ」水瀬いのり、福山潤が挨拶

【銀座新聞ニュース=2018年8月23日】阪急阪神東宝グループで、映画の制作配給、演劇の興行などの国内最大手、東宝(千代田区有楽町1-2-2、東宝日比谷ビル、03-3591-1221)内で映像ソフトなどの制作・販売を手掛ける東宝映像事業部(同)は8月27日にTOHOシネマズ日比谷(千代田区有楽町1-1-2、東京ミッドタウン日比谷、050-6868-5068)で「フリクリ プログレ」の完成披露上映会を開く。

9月28日から一般公開する劇場版「フリクリ プログレ」((C)2018 Production I.G/東宝)。

9月28日から一般公開する「フリクリ プログレ」の完成上映会を8月27日19時30分から開き、上映前に「雲雀弄ヒドミ」の声優を務めた水瀬(みなせ)いのりさんと「井出交」の声優の福山潤(ふくやま・じゅん)さん、MCの柳原哲也(やなぎはら・てつや)さんが舞台に登場してあいさつする。

「フリクリ」はガイナックス(2015年に原作権をプロダクション(Production)I.Gに譲渡)より制作されたオリジナル・ビデオ・アニメーション(OVA)シリーズで、2000年から2001年にかけて全6巻として発売された、2005年に全6巻がDVD-BOX化、マンガ単行本が2007年に新装判、2012年に文庫版として再版された。

監督は「新世紀エヴァンゲリオン」で副監督を務めた鶴巻和哉(つるまき・かずや)さんで、アメリカのアニメ専門チャンネル、カートゥーンネットワークでは、英語吹き替え版がシリーズ放送(2003年8月)され、その後も再放送されている。カナダのモントリオールで開かれた国際映画祭「ファンタジア映画祭」では2003年度アニメーション部門で銅賞を受賞した。

その「フリクリ」の続編となるのが2018年夏(6月と9月)からアメリカで放送が予定されている2シーズンで全12話の新シリーズだ。このうち、9月7日から27日まで「フリクリ オルタナ」、9月28日から10月18日まで「フリクリ プログレ」が劇場で上映される予定となっている。

いずれも総監督が本広克行(もとひろ・かつゆき)さん、スーパーバイザーが鶴巻和哉さん、「オルタナ」の監督が上村泰(うえむら・たい)さん、「プログレ」の監督が荒井和人(あらい・かずと)さん、海谷敏久(かいや・としひさ)さん、小川優樹(おがわ・ゆうき)さん、井端義秀(いばた・よしひで)さん、末沢慧(すえざわ・けい)さん、博史池畠(ひろし・いけはた)さん。

物語は普通の日常を過ごしていたヘッドフォン少女ヒドミだが、彼女が轢かれた夜、クラスメイトの少年・井出の額から、突如として巨大ロボットが出現する。さらにハル子から分裂したラハル&ジンユと出会ったことから、平凡だったヒドミの日常は終わりを告げる。

チケットは劇場で販売しており、料金は1800円均一。

注意:「末沢慧」の「沢」は正しくは旧漢字です。名詞は原則として現代漢字(常用漢字)を使用しています。

「RED U-35」ブロンズエッグ55人の料理写真展

【銀座新聞ニュース=2018年8月21日】飲食店のインターネット検索サービスなどを手がけるぐるなび(千代田区有楽町1-2-2、東宝日比谷ビル)などで構成される「RED U-35 (RYORININ’s EMERGING DREAM)」実行委員会は8月25日、26日の2日間、東京ミッドタウン日比谷(千代田区有楽町1-1-2)6階の「BASE Q」内通路で「ブロンズエッグ展」を開く。

8月25日、26日の2日間、「ベース(BASE)Q」内に展示される「ブロンズエッグ展」に選ばれた55人の料理人の一部。

料理人コンペティション「RED U-35 2018」の7月3日の1次審査を通過した「ブロンズエッグ」55人の料理写真をギャラリー展示する。

「RED U-35 2018」は過去最多となる567人の応募者の中から、1次審査を突破した「ブロンズエッグ」たちによる2次審査の料理写真をギャラリー展示し、展示と連動して、8月31日18時まで応援キャンペーン「ブロンズエッグ応援投票2018」も実施している。

同じく55人の残りの料理人。

「RED U-35 2018」は35歳以下の料理人を対象としたコンペティションで、2013年からはじまり、今回が6回目。参加できる料理人は飲食店・宿泊施設(国内・海外とも)に従事し、外国籍の場合でも、日本における永住権を取得していれば可能となっている。

2018年のテーマは「あぶら」で、1次審査につづいて、9月初旬に2次審査結果(シルバーエッグ)が発表され、3次審査は9月30日に関東で、10月14日に関西で開催される。11月4日に最終審査が行われ、グランプリ「レッドエッグ」が決定する。

グランプリ「レッドエッグ(RED EGG)」に選ばれると、賞金500万円(受賞者300万円、店舗に200万円、オーナーシェフの場合は、本人または店舗に全額)をもらえる。準グランプリが50万円で、岸朝子(きし・あさこ、1923-2015)賞が記念品をもらえる。

開場時間は11時から22時。

岡山県が東京駅日本百貨酒場で料理と酒、秋葉原で試食販売

【銀座新聞ニュース=2018年8月22日】岡山県(岡山県岡山市北区内山下2-4-6、086-224-2111)は8月25日に「日本百貨店さかば」(千代田区丸の内1-11-1、PCP丸の内グランアージュ、03-6206-3533)で「復興イベント」を開く。

岡山県が8月25日に「日本百貨店さかば」で開く「復興イベント」で提供される地元産のぶどう。

日本の総合商社7位の双日(千代田区内幸町2-1-1、03-6871-5000)グループのテレビショッピング支援企業のトライステージ(港区海岸1-2-20、汐留ビルディング、03-5402-4111)傘下の日本百貨店(港区海岸1-2-20、汐留ビルディング、03-5402-4111))が運営する「日本百貨店さかば」で岡山県の食材とお酒を提供し、26日は秋葉原駅の「日本百貨店しょくひんかん」(千代田区神田練塀町8-2、CHABARA内)で試食販売を開く。

「日本百貨店さかば」では、旬のぶどう、五穀うどん、ゆずこしょうなど岡山の食材を使った料理と酒が味わえる。まさらに、生産者によるミニセミナーやゲームなども行う。

「日本百貨店しょくひんかん」ではぶどう、五穀うどん、ゆずこしょうなどを試食販売する。また、いずれも「平成30年7月豪雨岡山県災害義援金」箱を設置する。

「平成30年7月豪雨」は6月28日から7月8日にかけて、西日本を中心に北海道や中部地方など全国的に広い範囲で記録された台風7号と梅雨前線などの影響による集中豪雨で、岡山県では河川の氾濫や堤防の決壊による浸水被害や土砂災害が相次いで発生した。

岡山県によると、8月16日現在、死亡者が61人、行方不明が3人、住宅の全壊が4423戸、半壊が3026戸に達し、一部損壊が962戸、床上浸水が2918戸、床下浸水が5996戸など県内の風水害による被害としては戦後最悪となった。

岡山県は人口が約192万人で、2017年度の農産物はぶどうが1万4900トンで全国で4位、桃が5460トンで6位、黄ニラが71トンで1位、冬瓜が1730トンで5位、松茸が1.9トンで3位などとなっている。

25日は2000円でビュッフェ食べ放題、ワンドリンク500円。時間が18時から21時(営業時間は17時から23時)。26日は11時から17時(営業時間は11時から20時)。