銀座ニコンで北島敬三「3.11被災地」展

(過去の記事については店舗名、個人名を検索すると見られます)
【銀座新聞ニュース=2013年3月9日】ニコン(千代田区丸の内3-2-3、富士ビル、03-3214-5311)が運営する銀座ニコンサロン(中央区銀座7-10-1、03-5537-1434)は3月13日から26日まで北島敬三さんによる個展「プレイス(PLACES)」を開く。

銀座ニコンサロンで3月13日から26日まで開催される北島敬三さんの個展「プレイス(PLACES)」に展示される作品。

写真家の北島敬三(きたじま・けいぞう)さんが3.11以降に訪れた被災地の風景写真をニコンサロン特別企画展として開く。

北島敬三さんは3.11当日、北海道釧路で撮影しており、テレビに映し出された映像では、釧路港周辺でさきほどまで撮影していたショッピングモールの駐車場でクルマが押し流されている情景が映された。しかし、そうした光景をテレビで見ながらも、北島敬三さんは予定通り3月末まで北海道各地の風景の撮影を続けたが、4月初旬に被災地に向かった。

北島敬三さんは1954年長野県須坂市生まれ、1974年から1976年までワークショップ写真学校「森山大道(もりやま・だいどう)教室」2期生、1975年に個展を開き、1976年に東京・新宿2丁目に「森山大道教室」の卒業生などと自主運営ギャラリー「キャンプ(CAMP)」を開設した。

1979年に「キャンプ」で月1回、連続写真展「写真特急便 東京1-12」を開き、1981年に日本写真協会新人賞、1983年に第8回木村伊兵衞(きむら・いへえ)賞、2001年に自主運営ギャラリー「フォトグラファーズギャラリー(photographer’s gallery)」を開設、2007年に第32回伊奈信男(いな・のぶお)賞、2010年に第26回東川賞国内作家賞、日本写真協会作家賞、2012年にさがみはら写真賞を受賞している。

開場時間は10時30分から18時30分(最終日は15時)。入場は無料。

三笠伊料理店「ブオーノ」が27周年記念コース、ロッソ2011も

(過去の記事については店舗名、個人名などを検索すると見られます)
【銀座新聞ニュース=2013年3月8日】三笠会館(中央区銀座5-5-17、03-3571-8181)は3月8日から31日まで「リストランテ ブオーノブオーノ」(中央区銀座4-1-2、西銀座2階、03-3566-4031)で開店27周年記念スペシャルディナーコースを提供している。

三笠会館の「リストランテ ブオーノブオーノ」で3月31日まで開催している開店27周年記念スペシャルディナーコースのメニュー料理。

「リストランテ ブオーノブオーノ」が1986年に開店して以来27年経つのを記念して、料理長の滝沢良信(たきざわ・よしのぶ)さんが考案した特別コースを提供する。また、イタリアのトスカーナ・スヴェレートのワイナリー「トゥア・リータ(TUA RITA)」の「ロッソ・トスカーナ2011年」(赤)を販売する。

メニューは「赤座エビと彩り野菜のテリーナ」、「ソラマメのスフォルマート 桜の香りを付けたサルサとともに」、「マダイとフレッシュトマト、菜の花をあえたリングイーネ サルディーニャ産カラスミを添えて」、「うま味たっぷり 40日間熟成させた黒毛和牛ロース肉のタリアータ」、「栃木の新品種いちご スカイベリーとマスカルポーネのムース」、「パーネ」にカフェがつく。

「ロッソ・トスカーナ2011」は世界5カ国限定発売で、それぞれの1カ国で特定の1レストランに限定されるワインで、日本では三笠会館だけが提供する。「トゥア・リータ」は1984年に設立され、1992年に初めて瓶詰めされたワインが発売され、1997年に「レディガフィ」が「ワイン・スペクテイター誌」で100点満点を獲得、2000年にも「レディガフィ」が「ワイン・アドヴォケイト誌」で100点満点を獲得している。

滝沢良信さんは1982年に入社、三笠会館グループのレストランで修業し、1991年から三笠会館本店中2階「トラットリア メッツァニィノ」の料理長を務め、2009年4月より「リストランテ ブオーノ・ブオーノ」料理長に就任、これまで3回にわたりイタリアのリストランテで修業している。

営業時間は11時30分から22時(日曜日、祝日は21時30分)。コース料金は6000円(税込み)。

グッチ銀座でローファーの伊職人が色付け工程を披露

(過去の記事については店舗名、個人名などを検索すると見られます)
【銀座新聞ニュース=2013年3月8日】グッチグループジャパン(港区北青山3-6-7、パワシオタワー、03-5469-6611)は3月8日から10日の3日間、グッチ銀座(中央区銀座4-4-10、03-3562-8111)で「シューズアルチザンコーナー」を開く。

グッチ銀座で3月8日から10日の3日間、開催されている「シューズアルチザンコーナー」で、イタリアから来日した「ホースビット ローファー」の職人が技術を公開する。画像は「ホースビット ローファー」を制作する職人。

1953年に誕生したシューズ「ホースビット ローファー」が60周年を迎えたのを記念して、イタリア・フィレンツェから4人のシューズ職人が来日し、手作業によるシューズの製造過程を披露する。

「1953コレクション」と名付けられた記念モデルの製造工程と、注文方式の「メイド・トゥ・オーダー(MTO)」の「アントン」ラインで使用されている「キアロスクーロ(明暗)」効果を生むとされている色付けの工程を公開する。

「ホースビット ローファー」は1953年に乗馬から着想して誕生した男性用シューズで、1985年にアメリカ・メトロポリタン美術館の永久所蔵コレクションに加えられている。現在では女性用もある。

4人の職人が公開するのは8日と10日が11時、14時、17時、9日が11時、14時30分。

営業時間は11時から20時。

トリップ、家族向けホテルは王ヶ頭ホテルが1位、とかしくマリンが2位

(過去の記事については企業名などを検索すると見られます)
【銀座新聞ニュース=2013年3月8日】トリップアドバイザー(渋谷区恵比寿西1-10-11、03-6416-9333)はこのほど、日本の家族向けホテルを対象とした「トラベラーズチョイス ファミリー2013」を発表した。

「トラベラーズチョイス ファミリー2013」は、トリップアドバイザーに過去1年間に世界中の旅行者から投稿された家族旅行についての口コミをもとに集計している。世界ランキングのほか、26の国・地域でランキングが集計され、合計231のファミリーフレンドリーな宿泊施設が選ばれている。

日本では、長野県松本市にある標高2034メートルの山頂に位置する「美ヶ原高原 王ヶ頭ホテル(うつくしがはら・おうがとうほてる)」が1位になった。美ヶ原高原は日本百名山のひとつで、ホテルからは百名山のうち、41座を眺めることができる。自然の中で360度のパノラマを楽しめ、口コミでは「夜になると希望制で動物ウォッチングのドライブもしてくださり、野生の鹿を皆で見たり、きれいな星空を眺めることができました」や「スタッフが子どもに話しながら塗り絵を一緒にやってくれるなど、ホスピタリティーにあふれている」といった評価が寄せられている。

2位が沖縄県の渡嘉敷島(とかしきじま)の白い砂浜のとかしくビーチにある「とかしくマリンビレッジ」だ。口コミでは「子供たちが泳いでいけるところに、おびえることもなく悠々と海の中を泳ぎ海藻を食べる大きなウミガメに出会えました」や「浜辺は音楽もなく、素朴なビーチです。これがまたのんびりさせてくれます。本当に楽しい夏休みになりました。ぜひまた行きたいです」とと評価されている。

3位が北海道札幌市にある「シャトレーゼ ガトー キングダム サッポロ」だ。「シャトレーゼ ガトー キングダム サッポロ」は1997年に経営破たん後、洋菓子のシャトレーゼが14億1650万円で買収し、約40億円をかけて改修し、2002年に営業を再開したホテルだ。

4位が長野県茅野市の「ホテル ハーヴェスト 蓼科」で、東急グループのリゾートホテルだ。5位が長野県大町市の北アルプス山麓、標高900メートルに立地するリーガロイヤルホテルグループの「くろよん ロイヤルホテル」で、5位中、長野県のホテルが3カ所選ばれている。

日本のファミリーフレンドリーなホテルトップ10
1位 美ヶ原高原 王ヶ頭ホテル(長野県/松本市)
2位 とかしくマリンビレッジ(沖縄県/渡嘉敷島)
3位 シャトレーゼ ガトー キングダム サッポロ(北海道/札幌市)
4位 ホテル ハーヴェスト 蓼科(長野県/茅野市)
5位 くろよん ロイヤルホテル(長野県/大町市)
6位 ホテル ドリームゲート舞浜(千葉県/浦安市)
7位 ホテルハーヴェスト箱根明神平(神奈川県/箱根町)
8位 西海橋コラソンホテル(長崎県/佐世保市)
9位 ホテルハーヴェスト天城高原(静岡県/伊豆市)
10位リゾートホテル ラフォーレ南紀白浜(和歌山県/白浜町)

寒い冬に厳しい東北を思う、新産業が育つといいね(126)

tamaoのOL独り言

2013年のひな祭り、もちろん私のおひな様ではありませんよ。

【tamaoのOL独り言=2013年3月7日】寒い少しずつですけど、暖かくなってきましたね。2013年は本当に寒い。ウチのストーブ大活躍です。ガンガンつけてたまにハワイかなと思うほどだ。ハワイ?いや違う、ハワイアンセンターだな?だけど気持ちはハワイのディズニーリゾートだぁ。足元寒いけど。

暖かくなると「春眠暁を覚えず」の通り眠くて眠くて、たまらなくなる。会社では無理だけれど、昼過ぎにシェスタがあったらなーと思う、毎日の昼休み。なんかいい方法ありませんか?前はよく会社の診療所でサボって寝ていたけど、今ではよほど具合が悪くないと許されないよね。

もうすぐあの震災から2年になる。まだまだ以前のように戻れない方がたくさんいるという。このコラムでもさんざん言っているが、言うだけでなにもやってない。あー、自己嫌悪。周りではボランティアに行く人とかいるし、食べて応援する人もいるのだが、自分ではなにもやってない。皆さんはどうなのかしら?

昨日もテレビで取り上げられていたけど、震災後東北地方に移り住んで新しく事業を始めた人がいると聞いた。もともと東北地方の方は、冬になると仕事がないと出稼ぎにきていたのだから、冬場でもできるような仕事を考え出さないといけないね。

それがなかなか難しい。でも、もしも、それがうまくいったら、まさに成長戦略だね。何が難しいって雇用を創出し、それだけではなくそれを継続すること。自分もそうだけど、なんで仕事をするのかその意義というか、役割がはっきりすると、仕事しやすいよね。もちろん自分ははっきりしない仕事もするけれども。それをはっきり示して継続するのは大変なことだ。

自分では仕事には男女の差はないと思うのだけど、やっぱりあるのかな?ヒラリー・クリントン(Hillary R.Clinton)は大統領を諦(あきら)めていないらしいが、韓国だって朴ク恵(ぱく・くね)が大統領となったもんね。あの上下関係のうるさい国がだ。ただオンマ(お母さん)がすごく強い国。今までいなかったのが不思議な気もする。

東北地方の新しい産業は意義がある。役割だってある。そういう産業が育っていくといいなぁ。まさに奇跡の産業だ。本当に抽象的でごめんなさい!(敬称略、中堅企業に勤めるOLのタマオさんが日常の生活について思っていることを不定期に書きます)。