銀座シネパトスで70年代東映女優特集、夏樹陽子、中島ゆたかのトーク

(過去の記事については劇場名、個人名などを検索すると見られます)
【銀座新聞ニュース=2011年9月14日】銀座シネパトス(中央区銀座4-8-7先、三原橋地下街、03-3561-4660)は9月17日から10月14日まで「1970年代東映女優特集」を開催する。

今回は1970年代にヒットした「仁義なき戦い」をはじめとするヤクザ映画シリーズの陰で「妖しい花を咲かせた」(銀座シネパトス)女優陣に焦点を当てて、毎日20時45分からレイトショーとして特集上映する。また、映画批評家の樋口尚文(ひぐち・なおふみ)さんと夏樹陽子(なつき・ようこ)さん、中島(なかじま)ゆたかさんとのトークイベントも予定されている。

今回、取り上げる作品(公開年、監督名、主な女優名、上映時間、すべてカラー)は以下の通り。

9月17日から9月20日が「トラック野郎度胸一番星」(1977年、監督は鈴木則文=すずき・のりぶみ=さん、夏樹陽子さん、片平=かたひら=なぎささん、100分)。

9月21日から9月24日が「新・女囚さそり 特殊房X」(1977年、監督は小平裕=こひら・ゆたか=さん、夏樹陽子さん、大野=おおの=かおりさん、84分)。

9月25日から9月28日が「くの一忍法 観音開き」(1976年、監督は皆川隆之=みながわ・たかゆき=さん、橘麻紀=たちばな・まき=さん、堀=ほり=めぐみさん、衣笠恵子=きぬがさ・けいこ=さん、66分)。

9月29日から10月2日が「玉割り人ゆき 西の郭夕月楼」(1976年、監督は牧口雄二=まきぐち・ゆうじ=さん、潤=じゅん=ますみさん、中島葵=なかじま・あおい、1945-1991=、森崎由紀=もりさき・ゆき=さん、64分、R18指定)。

10月3日から10月6日が「横浜暗黒街 マシンガンの竜」(1976年、監督は岡本明久=おかもと・あきひさ=、中島=なかじま=ゆたかさん、江波杏子=えなみ・きょうこ=さん、三益愛子=みます・あいこ、1910-1982=、94分)。

10月7日から10月10日が「殺人遊戯」(1978年、監督は村川透=むらかわ・とおる=さん、中島ゆたかさん、竹田=たけだ=かほりさん、92分)。

10月11日から10月14日が「ネオンくらげ」(1973年、監督は内藤誠=ないとう・まこと=さん、山内=やまうち=えみこ=絵美子=さん、川村真樹=かわむら・まき=さん、片山由美子=かたやま・ゆみこ=さん、57分)。

9月22日20時45分から樋口尚文さんと夏樹陽子さんによるトークイベントを開く。

10月7日20時45分から樋口尚文さんと中島ゆたかさんによるトークイベントを開く。

ウイキペディアなどによると、夏樹陽子さんは1952年三重県伊勢市生まれ、杉野女子短期大学を卒業、ファッションモデルを経て、1977年に映画「空手バカ一代」でデビュー、映画、テレビ、バラエティ、舞台などで活躍しており、最近は絵本の読み聞かせで、小学校やケアホームを訪問している。

中島ゆたかさんは1952年茨城県水戸市生まれ、茨城キリスト教学園高校を卒業、1971年にミス・パシフィック日本代表となり、世界大会で第2位、1973年に映画「夜の歌謡シリーズ 女のみち」でデビュー、1970年代から1980年代にかけて多くのテレビドラマや映画に出演し、最近は女優業だけでなく、旅番組や講演などさまざまな活動を行っている。

料金は一般、大高生1300円、シニアが1000円。

立川銀座で虹丸が現代の銀座百景展

【銀座新聞ニュース=2011年9月3日】立川ブラインド工業(港区三田3-1-12、03-5484-6100)の銀座ショールーム(中央区銀座8-8-15、03-3571-1373)地下1階「タチカワ銀座スペース オッテ(Atte)」で9月6日から9月15日まで虹丸さんによる「まちの色彩 再発見シリーズ 第1弾 虹丸の描く銀座百景・百点」を開催する。

グラフィックデザイナーで、レインボー流家元、「クリエイティブハウスギャルソン」(豊島区東池袋5-35-4)の代表取締役でもある虹丸(にじまる、渡辺清和=わたなべ・きよかず=)さんは大学生時代に銀座で4人展を開き、以来、銀座の画廊で個展を開いてきた。

そうした学生時代からの思い出の銀座8丁を、2011年に改めて散歩しながら見て回り、平成時代の銀座百景を100点の水彩画風に表現した作品を展示する。額は廃材段ボールを切り抜いて使用している。

虹丸さんは1950年東京都生まれ、1974年に武蔵野美術大学商業デザイン学科を卒業、鹿島建設に入社、建築設計エンジニアリング本部でフジテレビのお台場新社屋の案内板などのサイン計画を手がけ、2005年4月に開業した品川プリンスホテルのアクアスタジアムのカラーリングとサインプランニングを監修し、現在、虹色のスタイルで作品を制作している。

開場時間は10時から16時で、月・日曜日、祝祭日が定休日。入場は無料。